横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

人間関係

吃音症が原因!? 挨拶できない大人のトリセツ

【この記事は1分で読めます】何度こちらから挨拶しても、すんとも言わない。大人社会ほど結構いると思う。私が働いていた職場にも、4年間一度も挨拶を返してくれずに退職された方が、お一人いた。あるとき私の知り合いも同じ経験をしていて、そのいらだちをf…

脳科学を活用した、自分の顔を簡単に覚えてもらう方法

【この記事は1分で読めます】あなたは記憶力に自信があるだろうか?意外と思われるかもしれないが、実は記憶力に個人差は無いらしいのである。それでも、物覚えに個人差が生じてしまうのは、脳に放り込んだ「見聞きしたこと」を引き出す力に個人差があるから…

元外資系社員が教える、あなたの影響力が必ず高まる「人の褒め方」。

【この記事は1分で読めます】人を成長させる一番いい方法は、あまり教えないことだと私は思っている。これは、仕事でもスポーツでも同じで、10人教え子がいたら10人全員が頭角を現すことは難しく、その中の1人を確実に成長させる方がチームや組織全体の底上…

「やる気あるの?」は立派なパワハラです。

こんにちは。久々の投稿になってしまいましたが、皆様お元気でしょうか?私はすこぶる元気です。最近、このブログを訪れる方がまた増えてきました。世の中がこういう状況だと自分のライフスタイルを見直す人が増えるのかもしれません。今後、更新頻度を少し…

職場で売られた喧嘩に100%勝つ方法

こんにちは。 誰でも社会に出れば、“売り言葉に買い言葉”を避けて、怒りを押さえ込んで損した気分を味わったことが一度や二度あると思う。怒りは排泄行為のようなものなので、我慢するのはあまりよくない。実際、アメリカでは怒りと病気の関係性についての研…

気功を学ぶほど「気遣い」で疲れなくなるという話

怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです。- 三輪康子(株式会社スーパーホテルお客様相談室長・クレーム評論家) こんにちは。 元々、私は教材セールスという過酷で怪しい(?)世界で生きていたのですが、あるときその後の生き方をも左右する“ある…

五月病は辞めたいと思っている会社にいるかぎり、ベテランでも治らない

この世で重要なことは、自分が「どこ」にいるかではなく「どの方向」に向かっているかだ。- オリバー・ウェンデル・ホームズ(作家・医学者) こんにちは。 ご訪問、ありがとうございます。 “日本の英語教育の歴史を変える” これは私が外資系教育関連企業に…

正論を語れば孤立する。愛で語れば自立する。

愛されることは幸福ではない。愛することこそ幸福だ。- ヘルマン・ヘッセ(ドイツの作家・詩人) 久しぶりの投稿。 このページを開いてくれたあなたに心から感謝致します。 最近、かなりの頻度で行っている沖縄。 私は“邪気祓い”と呼んでいるのですが、物理…

ツラいときこそあなた自身が愛になれ!

(映画『ハクソー・リッジ』の舞台にもなった沖縄県浦添市の前田高地にて) たとえ暗黒の時代であっても幸せは見つけることができる。明かりをつけることを忘れないかぎり。- アルバス・ダンブルドア(『ハリー・ポッター』の校長先生) こんにちは。 誰もが…

コミュニケーション能力だけを身に付けても好かれる人間にはなれない

自分だけが幸せであれば、周りの人は不幸でもいい。 それは人間の考えることではありません。 第一、周りの人が皆不幸で、自分一人が幸福などということはあり得ないのです。 - 瀬戸内寂聴 こんにちは。 これからは、コミュニケーションスキルより“コミュニ…

嫌われる勇気より、がっかりされる勇気を持とう!

前向きのバカならまだ可能性はあるが・・。後ろ向きなバカは可能性すらゼロ!- 『賭博黙示録 カイジ』より こんにちは。 ライフコーチの松江です。 良書に巡り会うコツ。 それは、評価が真っ二つに分かれている本を選ぶこと。 そのかわり、後悔するリスクは…

職場の中で「孤立」という嫌がらせを受けたときの対処法

バカからの賛同は批判よりも迷惑である。- ナイチンゲール こんにちは、松江です。 人が生きていく中で一番悩みが生まれる場所、それは職場だと思います。 私は大学卒業したあと、10年ほど飲食業界に身を置いていました。 やっぱりどこにもいるんですよね、…

アンチは愛すべき存在。向き合い方で未来が決まる。

私が攻撃すれば、敵になる。 私がなんの恐れも抱かず、微笑してみせれば味方になる。 - アラン(フランスの詩人) こんにちは。 元々、私は海外ではそこそこ知名度のある語学教材を販売する仕事をしていました。 ビジネス雑誌や日経新聞に広告を出していたこ…

嫌うことをやめる勇気があれば、あなたは一生嫌われない

知りもしない人から嫌われたら、 それはあなたが素晴らしいことを示している。 (パリス・ヒルトン) あなたが嫌いだと思っている人。 それはあなたが知っている人。 あなたを嫌いだと思っている人。 それはもしかしたらあなたの知らない人かもしれません。 …

人間関係を円滑にする魔法の一文字

人が意見に反対するときは だいたいその伝え方が気に食わないときである。 (ニーチェ) 言葉の響きを「やさしく」する一文字。 この一文字を最後に添えるだけでガラッと 印象が変わる便利な平仮名があります。 何だと思いますか? それは、「ね」という一文…

【男目線】全然美人ではないけれど圧倒的にモテる女性の特徴

恋とは自分本位なもの。 愛とは相手本意なもの。 (美輪明宏) あるバーテンダーはこんなことを言っています。 「酒の度数と心の壁の高さは比例する」 一人でカウンターに座ってお酒をストレートやロックで飲んでいる女性ほど、誰からの誘いにも乗らない傾向…

【バレンタインデー】本命のオトコほど義理チョコで落とすべき理由

人生は 2番目の夢だけが叶うものなのよ ほら だってあの人は あたしに残らない ♫『シュガー』(中島みゆき) もうすぐバレンタインデーです。 欧米では男性のほうからチョコを渡すのが普通らしいですね。 義理チョコと本命のチョコ。 その違いって、愛情の重…

当たりがキツい上司と仲良くなるためのコミュニケーション術

社会人にとっての最大の悩み。 それは人間関係から来るもの。 特に、職場の上司との関係に悩んでいる人も多いはずです。 しかし、実際は相手のことをよく知らないがために上手く意思疎通が取れず、一人悩み込んでしまったりするケースも多々あります。 仲が…

なぜ、好意はいつも裏目に出てしまうのか?

こんにちは。 あなたは人から相談を持ちかけられるタイプの人間ですか? 実は、人って本当に困っている時ほど、自分より下に見ている人に近づくもの。 知人にお金を貸して逃げられたという話をよく聞きますよね。 逃げる人は初めから返す気がないから、ナメ…

苦は友を呼ぶ | 一生の友達を見つける方法

こんにちは。 私の実家は横浜にありますが、周辺はかなり高齢化が進んでいます。 中には、徘徊したまま行方不明になってしまったご老人の方もいます。 先日、ある不思議なことが起きました。 それは、近所に住む痴呆症のおばあさんが突然実家に訪ねてきたの…

ダメな自分をさらけ出すと、なぜ人生は良い方向へ向かっていくのか?

こんにちは。 本が好きな私が考える、良書に巡り会うコツ。 それは評価が真っ二つに分かれている本を選ぶこと。 レビューの評価が高い方に偏った本ほど意外に肩すかしを食らうものです。 なぜ、人は“がっかり”したものほど論評したがるのか? それは、注意を…

職場でキレそうになったときの冷静さを取り戻す“おまじない”

こんにちは。 口論や討論で相手を負かす最強の方法。 それは正論を言うことではありません。 声を大きくすることでもありません。 その方法とは、相手を怒らせることです。 人は怒っているときほど冷静に物事を判断出来ません。 なぜなら、怒っているときはI…

ツキの流れをスピリチュアルに頼らないで呼び込む方法

こんにちは。 社会貢献にどれだけお金を使っているか? これは、起業する際のメンターを探す基準に使うことをお勧めします。 募金や寄付だけが社会貢献だとは限りません。 行動することにも結構なお金がかかります。 その行動の準備にもお金がかかります。 …

平気で人をだます人間の心理から見えてくるもの

こんにちは。 本当にいいものなら騙してでも売れ! これは、ある業界では名の知れた方の言葉です。 モノがあふれている現代でさらにモノを売る。 そのために企業はありとあらゆる手を使って、商品やサービスを消費者に届けようとします。 その典型的なマーケ…

忍耐は必要、我慢は不要。「もう無理!」と感じた時に思い出してほしいこと。

こんにちは。 黒鯛という魚をご存知でしょうか? 西日本ではチヌとも呼ばれています。 私は以前、黒鯛釣りにハマっていたのですが、関東地方では今でも竹で作られた竿を使う人が結構います。 カーボンファイバー製の竿が主流の今でも、根強く竹製の竿が使わ…

自分のために生きる。他人のために生きる。この二つは同意語である。

こんにちは。 中島みゆきさんの『十二月』という歌。 その中にこのようなフレーズが出てきます。 自殺する若い女が この月だけ急に増える それぞれに男たち 急に正気に返るシーズン 実際には、12月が一番自殺する人が少ないという統計が出ています。 逆に、…

信頼と信用さえも通用しない時代に何を身に付ければいいのか?

こんにちは。 信頼は信頼の上に成り立ち、信用は信用の上に成り立つ。 それくらい、どうでもいい情報が氾濫しています。 コミュニケーション能力ばかり身に付けようと必死な人がいます。 しかし、これから必要になるのは間違いなく「コミュニティスキル」で…

人間関係の悩みは改善と構築をあきらめた瞬間に解決する

こんにちは。 人が持つ悩みの9割は人間関係から来ていると言われます。 では、多くの人が持つ人間関係の悩みの“原因”は何なのでしょうか? 私はズバリこのように考えます。 良い人間関係が構築出来れば、何かプラスのことが得られる そう考えていることでは…

怒らない技術よりも「許す」ことを覚えた方が絶対に得をする

おはようございます。 弱い者ほど 相手を許すことができない。 許すということは 強さの証だ。 これはガンジーの有名な言葉です。 我々日本人は、許すということをあまり“積極的に”やらない民族だと私は思います。 洋楽を聴く人ならわかると思いますが、欧米…

オトナ社会の地雷を踏まないために用心すべきたった一つのこと

こんにちは。 ある方はこんなことを言っています。 これからは、コミュニケーションスキルより“コミュニティスキル”の時代。 全くもって同感。 いくらコミュニケーションスキルを学んでも何も変わらない。 これは断言できます。 大事なのはその場に関わると…