横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

理想の仕事ほど、いま理想と思っていないことの中にある

今やっていることを将来の仕事にしたい人。 やったことのないものを将来の仕事にしたい人。 実現する確率としては前者の方が上に思えるかもしれません。 しかし、実際には大差はないもの。 むしろ現実的には、会社員の人とかは、ほとんど未経験で入社したは…

なぜ、好意はいつも裏目に出てしまうのか?

こんにちは。 あなたは人から相談を持ちかけられるタイプの人間ですか? 実は、人って本当に困っている時ほど、自分より下に見ている人に近づくもの。 知人にお金を貸して逃げられたという話をよく聞きますよね。 逃げる人は初めから返す気がないから、ナメ…

足し算思考で人生はこれだけ楽しくなる

あなたは旅行が好きですか? アナログ人間だった私も、今では旅行はすべてネットで予約。 ホテルを選ぶときはレビューや評価も一応細かくチェックします。 どんなに評価のアベレージが高いホテルでも、必ずマイナスの意見が書かれているものです。 “駅から遠…

自分の現状を正しく否定する方法

こんにちは。 そこそこ稼いでいる有名人が占い師に貢いでしまうというケースがよくあります。 常に結果に対する根拠を求めてしまう人ほど、そうなると言われています。 特に芸能の世界は始めから実力のある人間がしかいなくて、そこから這い上がれるのは周り…

不安が原因で前に進めない時の対処法

こんにちは。 不安を克服するためのコツ。 それは不安をネガティブな要素と捉えないことです。 不安を感じる。 それには必ず理由があります。 不安は、あなたが直面している問題を教えてくれるために現れる存在。 常にそう考えることで、メンタルに押しつぶ…

やりたくない仕事が断れない。そんなことで悩む前に知っておいてほしいこと。

間違った知識には注意せよ。 それは無知よりも危険である。 - バーナード・ショー(劇作家) 最近、久々に 「私、ヘルニア持ちなんです」と言う人に出会いました。 いま、腰や首に痛みを感じて病院に行ったとしても、ヘルニアと診断されることはまずありませ…

努力家よりも地道家の時代 | 継続できる人間になるための方法論

希望を持ちつつ旅をするのは、 そこに行き着くことよりも楽しい。 - ロバート・ルイス・スティーヴンソン(イギリスの作家・詩人) 苦しいレースを楽に終わらせる方法。 それは近道をすることです。 コーチングはある意味、近道を探す手段とも言えます。 決…

真面目な人ほど努力すると失敗してしまう理由

こんにちは。 惰性こそ才能。 力まずに長い間、何かを続けている人こそ幸せだと思います。 その“何か”は誰にでも必ずあるはずです。 同じ会社に5年も勤めれば、もしかしたらその仕事が天職かもしれません。 何かを続けるとき。 そこにあるのは「自分だけの価…

仕事とは筋トレ | 稼げる人の思考パターン

5万円を貸して半分しか返してもらえないよりは、 1万円くれてやったほうがいい。 By トーマス・フラー(イギリスの聖職者・歴史家) 筋トレほどお金にならない自己投資はない。 それなのに、なぜ一流経営者やセレブは体を鍛えるのでしょうか? 本格的に体を…

苦は友を呼ぶ | 一生の友達を見つける方法

こんにちは。 私の実家は横浜にありますが、周辺はかなり高齢化が進んでいます。 中には、徘徊したまま行方不明になってしまったご老人の方もいます。 先日、ある不思議なことが起きました。 それは、近所に住む痴呆症のおばあさんが突然実家に訪ねてきたの…

使うと夢が叶わなくなる言葉

こんにちは。 ◯◯じゃん、という言葉使い。 これって横浜弁だということをご存知でしたか? 私は横浜生まれ横浜育ちですが、確かに頻繁に使います。 たまたま今日スタバに行って知ったのですが、最近発売されたご当地マグカップの横浜バージョンには、なんと…

なりたい職業の先に“やりたい”仕事は見つからない

こんにちは。 利用率10.2%。 これは日本における、弁護士に“有料”で依頼をしたことがある人の割合です。 弁護士の数は大都市が圧倒的に多いので、地域差もかなりあるはずです。 この数字を見て、私は思ってた以上に利用率は高いなと感じました。 なぜなら、…

ダメな自分をさらけ出すと、なぜ人生は良い方向へ向かっていくのか?

こんにちは。 本が好きな私が考える、良書に巡り会うコツ。 それは評価が真っ二つに分かれている本を選ぶこと。 レビューの評価が高い方に偏った本ほど意外に肩すかしを食らうものです。 なぜ、人は“がっかり”したものほど論評したがるのか? それは、注意を…

答えは自分の中にはない。あるのは決定権だけ。

こんにちは。 勉強することは自分の無知を徐々に発見していく事である。 -ウィリアム・C・デュラント(GM社の創業者) 不安や怒り、後悔、傲慢、横柄、わがまま、不満、怠惰、虚勢・・・ 周りを不快にさせる人の状態や態度。 自分の行動を抑制するマインド。…

会社員にとって有意義で理想的な休日の過ごし方とは?

こんにちは。 20代〜40代の会社員のうち、5人に1人が副業をしていると言われています。 独立を視野に入れた副業。 お小遣い稼ぎの副業。 休日の過ごし方は人それぞれだと思いますが、何も考えずぼーっとすることも大切だったりします。 私自身、会社員時代は…

「仕事に行きたくない・・」それを転職のタイミングと考えるのはまだ早い!

こんにちは。 人生において、やらなければいけないことなんてない。 これはコーチが頭に入れておくべき一番大切なこと。 サラリーマン兼任コーチがあまりいないのもそこに理由があります。 “やらなければいけない”という切羽詰まった状態。 そういうときに人…

職場でキレそうになったときの冷静さを取り戻す“おまじない”

こんにちは。 口論や討論で相手を負かす最強の方法。 それは正論を言うことではありません。 声を大きくすることでもありません。 その方法とは、相手を怒らせることです。 人は怒っているときほど冷静に物事を判断出来ません。 なぜなら、怒っているときはI…

大切なものほど目に見えない本当の理由

幸せとは、 視野の広い深遠な知識を持つことです。 その知識とは、嘘と真実、 低俗なものと高尚なものを見分ける力です。 ヘレン・ケラー 努力や苦労を積み重ねれば大切なものが、そのうち見えてくる。 もしかしたら、あなたはそう思い込んでいませんか? 見…

ツキの流れをスピリチュアルに頼らないで呼び込む方法

こんにちは。 社会貢献にどれだけお金を使っているか? これは、起業する際のメンターを探す基準に使うことをお勧めします。 募金や寄付だけが社会貢献だとは限りません。 行動することにも結構なお金がかかります。 その行動の準備にもお金がかかります。 …

強運を呼び込む体質になるための条件

こんにちは。 二日前から沖縄県の那覇に滞在中。 昨日は朝からホエールウォッチングに参加。 運よく鯨を(間近ではないですが)見ることができました。 ガイドの方によると、鯨に遭遇できる確立は98%。 これって、鯨を見れても運がいいですし、見れなかった…

チャレンジを続ける人にしか絶対に分からない超大切なこと

こんにちは。 人生はチャレンジだ! これは、いまだに史上最強と言われているプロレスラー・故ジャンボ鶴田氏が残した言葉です。 ミュンヘン五輪にレスリングの代表として出場した後、「全日本プロレスに入社します」と言ってプロレスデビュー。 その後はず…

平気で人をだます人間の心理から見えてくるもの

こんにちは。 本当にいいものなら騙してでも売れ! これは、ある業界では名の知れた方の言葉です。 モノがあふれている現代でさらにモノを売る。 そのために企業はありとあらゆる手を使って、商品やサービスを消費者に届けようとします。 その典型的なマーケ…

見える世界が変わるとは一体どういうことなのか?〜その意味と実践的体現方法

こんにちは。 世界を変えようと思ったら結構大変です。 敵も現れます。 なぜなら、今の世界に満足している人もたくさんいるからです。 しかも、世界を変えようとすれば時間もかかります。 お金もかかります。 サポーターも必要です。 それなりの交渉力も身に…

人はどのようなときにワクワク感を覚えるのか?

こんにちは。 あなたがワクワク感を覚える瞬間とはどんな時ですか? 基本的に人がワクワクするのは以下に挙げる5つの体感を覚えたときと言われます。 楽しい。 嬉しい。 気持ちいい。 清々(すがすが)しい。 誇らしい。 いつも幸せそうな人。 不幸そうなひ…

自慢ばかりでウンザリする人を遠ざける方法

こんにちは。 自慢したがる人は確実に嫌われる。 これは真実。 けれども、自慢している本人は嫌われていることに一生気付かない。 これも真実。 自慢癖のある人を遠ざける方法。 それは、本人よりもすごい人がいることを“遠回しに”教えてあげることです。 自…

想像力の限界を超える方法が分かれば、あなたが生きる現実世界は一変する

こんにちは。 コーチングの世界では「想像力の限界が現実の限界」という考えがあります。 しかも、認知科学の世界では、想像と現実の区別を第三者が決めることはできないという立場をとります。 本人が感じている世界がリアルであれば、たとえそれが他人から…

“ありのまま”の自分と“あるがまま”の自分。二つの違いを明確にすることで人生は100倍楽しくなる!

こんにちは。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 万物流転(ばんぶつるてん)。 意味は、この世にあるすべてのものは常に移り変わる。 これは紀元前に生きたギリシャ人の哲学者・ヘラクレイトスによって提唱された理念です。 物と人。 変わりやすい、もし…