横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

2018-01-01から1年間の記事一覧

自分と会社の価値観にズレを感じただけで退職するのはもったいない

歴史とは、現代人の感覚で読んでしまうと話がいっこうに進まないだけでなく、少しも面白くなくなってしまうのである。- 塩野七生(歴史作家) 自分が属する企業やお店の商品・サービスをいちばん熱く、詳しく語れる人間ほど仕事のパフォーマンスも高いと思っ…

あなたの仮面人生、ジ・エンドだ。

本音とは、行動を起こした人間の足音である。- 発言者不明 あるノイズに対して逆位相の信号を重ね合わせるとノイズが無効化されるように、悩みも同じくらいのインパクトをぶつけることで解消されていくと思っている。 いつも、お金の心配をしている人ほども…

職場でストレスフリーな人間になるために今すぐやめるべき習慣

弁解は、利己心の裏返しである。 - オリバー・ウェンデル・ホームズ・シニア こんにちは! “鬱傾向な人たちの性格は、みんな似ている” これは、ある自治体のメンタル相談の仕事をしている人から聞いた言葉。 私もストレスは環境よりも、本人の性格によって増…

必ず失敗する無意味な自己投資の特徴

経験は最良の教師だ。しかし、その授業料はいつも高すぎる。 - トーマス・カーライル(歴史家、思想家) 人との出逢いにこそ、全財産を突っ込め。 これは、私が尊敬する方の言葉である。 結構、過激なように聞えるかもしれませんが、実際これこそがどんな分…

本気で万年デブから卒業したい人ほど、ジムには行かない方がいい理由

間違った知識には注意せよ。それは無知よりも危険である。- ジョージ・バーナード・ショー “子どもが何かをやりたいって言ったら、一年間は我慢させる。一年後も、またやりたいって言ったらそれをやらせる。” これは、歌手の泉谷しげるさんが語っていた独自…

幸せな人生を送っている人が絶対に使わない“ある言葉”とは?

やる気のある者は去れ。- タモリ(タレント) こんにちは。 台湾から帰国して、すぐにまた台湾行きのチケットとホテルを予約してしまうくらい台湾にはまっている自分に驚いています。 台湾には外食文化が根付いているので、家庭で料理を作らない女性が多いと…

「土日寝たきり病」を治すために必要な平日の生活習慣とは?

節制は最上の薬。- ドイツのことわざ 朝、起きれないのはそれなりの理由があるからで、それは本人のカラダいちばん知っているはずである。 しかし、実は自分のカラダを理解するのがいちばん難しいと言われていて、だからこそセルフで行うヒーリングも一生懸…

なぜ、理想が高すぎる新入社員ほど「うつ」になってしまうのか?その予防策と克服方法について

現実を直視する心に、本当の理想が生まれる。- ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ コーチングではゴール側の世界をリアルにイメージすることが重要と言われています。 理想とするゴールがあるからこそ、それに向かおうとする。 これは当然のことだと思…

長引く体の痛みは「うつ」の初期症状!?

情報は知識ではない。- アルベルト・アインシュタイン “椎間板ヘルニアという言葉は完全に死語である” これを言っても、ほとんどの人が信じてくれません。 けれども、ヘルニアと体の痛みとの因果関係はほとんどないというのは事実であり、医療の世界でも常識…

親が厳しいと子供は短命になる傾向がある!?

間違った知識には注意せよ。それは無知よりも危険である。- ジョージ・バーナード・ショー 「厳しい親の子は、体が固い傾向がある。」 これは、先日バレエ講師でプロのコーチでもある女性から聞いた話です。 コーチングや気功では「情報空間と物理空間には連…

誰も自分を理解してくれない。その原因の99%はあなたの側にある。

人としてこの世に生まれて一番大切なことは、人に好かれる人間になることだよ。- 中村天風(ヨーガ行者) 自然界には、「押せば必ず押し返される」という法則があります。 “揉み返し”という言葉があるように、人体にもこの法則はあてはまり、人間関係のよう…

片想いの相手を両想いに導く魔法の方程式

人間には「愛」がありさえすれば、幸福なんてなくたって生きていけるものだ。- ドストエフスキー(小説家) こんにちは。 過去に、「なぜか圧倒的に女性からモテる」という男性の知り合いが二人いました。 女性、男性に限らず、モテるというのは才能だと私は…

引き寄せ信者が知らないお金の法則

何を考え、何を知り、何を信じているかは、結局取るに足らないことだ。唯一重要だと言えるのは、何をするかだ。- ジョン・ラスキン(思想家・美術評論家) こんにちは。 「日頃自分が接している人たちの平均年収=将来の自分の年収」という、意識高い系の人…

半年間、“夜断食”を続けたら消えていた体のある悩み。

尊敬が欲しいなら、あまりしゃべるな。健康が欲しいなら、あまり食べすぎるな。- アゼルバイジャンの格言 どんなに才能があっても結局は体力がないと人生は下降線を辿っていく。 これは紛れもない事実だと思っています。 どんなにホワイトな企業であっても高…

やりがいに満ちあふれた生き方を見つける方法

他人の利益を計れなかったら、自らは栄えない。- アンドリュー・カーネギー(実業家) こんにちは。 最高の学習方法は、“誰かに教えるように知識を吸収していくことである”というのを聞いたことがありますでしょうか? そのことを以前から知っていた私は、仕…

やりたくないことリストを作れば、本当にやりたいことが見えてくる

あまりに長すぎる休息は、かえって苦痛である。- ホメロス(古代ギリシャの詩人) こんにちは。 現時点で思いつく“やりたいこと”って、実は本当にやりたいことではなかったりするもの。 なぜなら、本当にやりたいことであれば、すでにやっている or 計画を実…

気功を学ぶほど「気遣い」で疲れなくなるという話

怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです。- 三輪康子(株式会社スーパーホテルお客様相談室長・クレーム評論家) こんにちは。 元々、私は教材セールスという過酷で怪しい(?)世界で生きていたのですが、あるときその後の生き方をも左右する“ある…

五月病は辞めたいと思っている会社にいるかぎり、ベテランでも治らない

この世で重要なことは、自分が「どこ」にいるかではなく「どの方向」に向かっているかだ。- オリバー・ウェンデル・ホームズ(作家・医学者) こんにちは。 ご訪問、ありがとうございます。 “日本の英語教育の歴史を変える” これは私が外資系教育関連企業に…

正論を語れば孤立する。愛で語れば自立する。

愛されることは幸福ではない。愛することこそ幸福だ。- ヘルマン・ヘッセ(ドイツの作家・詩人) 久しぶりの投稿。 このページを開いてくれたあなたに心から感謝致します。 最近、かなりの頻度で行っている沖縄。 私は“邪気祓い”と呼んでいるのですが、物理…

芸能人はなぜ短命なのか?そこに隠された意外な理由

※沖縄県那覇市の「やちむん通り」にて 無限の可能性をはらんだ未来の観念が、未来そのものより豊穣なのだ- アンリ・ベルクソン(フランスの哲学者) こんにちは。 東洋哲学において、時間は“未来から過去に流れてゆく”という考え方があります。 そこには、「…

ツラいときこそあなた自身が愛になれ!

(映画『ハクソー・リッジ』の舞台にもなった沖縄県浦添市の前田高地にて) たとえ暗黒の時代であっても幸せは見つけることができる。明かりをつけることを忘れないかぎり。- アルバス・ダンブルドア(『ハリー・ポッター』の校長先生) こんにちは。 誰もが…