横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

現状から抜け出す方法

引き寄せ信者が知らないお金の法則

何を考え、何を知り、何を信じているかは、結局取るに足らないことだ。唯一重要だと言えるのは、何をするかだ。- ジョン・ラスキン(思想家・美術評論家) こんにちは。 「日頃自分が接している人たちの平均年収=将来の自分の年収」という、意識高い系の人…

希望や解決を求め続ける人をバカと呼ぶ

ばかの愚かな行いは、いつも、知恵者の砥石になるものですわ。- シェイクスピア『お気に召すまま』より こんにちは! 最近、自分よりはるかに若い人たちと接していて思うことは、みんな“自信のなさ”が溢れ出ていること。 これって、結構ヤバいと思います。 …

不安があるときこそ突破口が見つかる最高のチャンス

楽しいだけで向上していく人間は 一人たりともいないんです。 - 杉本彩 こんにちは! 松江です。 不安を感じることには、それなりの原因があるものです。 アスリート向けのメンタルコーチングでは、不安があるときこそ練習とトレーニングをする余地が残って…

弱気は最大の敵。依存体質がメンタルを蝕む。

頑固者は、打ち砕くことはできるが、服従させることはできない。- セネカ(古代ローマの政治家) こんにちは! 実は、2ヶ月くらい前から、別なテーマでアメーバブログでも記事を書いています。 読者も勝手に増えていっているんですが、何が一番驚いたかと言…

自分の本気度を知りたかったら、今まで積み上げたものを捨ててみよう

どうしても柔道がやりたいと言っていたら、(父が)「じゃあお前、死ぬまで柔道できるんか?」って。「死ぬまでやります」としか言えなかった- 斉藤仁(柔道オリンピック金メダリスト) リオ・オリンピック前のマイケル・フェルプスの現役復帰。 そして、5個…

あなたは変わりたいのか?それとも、変わる方法が知りたいのか?

人は誰しも、予測できることであっても、悲惨な結末を見るまでは行動を起こしたがらない- 丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長) もし、未来が明確に描けているのなら自己啓発書などは読まずに、即行動すべきだと思います。 ゴールさえ決まっていれば、脳は勝手に方…

自分を信じる人ほど人生が充実していないという事実

子供が純粋でいられる理由。 それは自分ではなく、 ヒーローを信じているからだと思っています。 大人になると、 信じる対象が なぜか「自分」になっていきます。 自分を信じるのが当然。 自分を信じれないヤツに 仕事なんて出来っこない。 そんな根拠のない…

真面目の反対は“超”真面目 - 頑張りすぎる自分に疲れを感じたらやるべきこと

俺のやっていることは宣教師と同じだと思うよ。 違うところがあるとすれば、俺は納税しているところかな。 By マリリン・マンソン(ミュージシャン) 自分は真面目。 そう思っている時点で不真面目です。 なぜなら、真面目の基準は他人との比較からきている…

自分の現状を正しく否定する方法

こんにちは。 そこそこ稼いでいる有名人が占い師に貢いでしまうというケースがよくあります。 常に結果に対する根拠を求めてしまう人ほど、そうなると言われています。 特に芸能の世界は始めから実力のある人間がしかいなくて、そこから這い上がれるのは周り…

不安が原因で前に進めない時の対処法

こんにちは。 不安を克服するためのコツ。 それは不安をネガティブな要素と捉えないことです。 不安を感じる。 それには必ず理由があります。 不安は、あなたが直面している問題を教えてくれるために現れる存在。 常にそう考えることで、メンタルに押しつぶ…

やりたくない仕事が断れない。そんなことで悩む前に知っておいてほしいこと。

間違った知識には注意せよ。 それは無知よりも危険である。 - バーナード・ショー(劇作家) 最近、久々に 「私、ヘルニア持ちなんです」と言う人に出会いました。 いま、腰や首に痛みを感じて病院に行ったとしても、ヘルニアと診断されることはまずありませ…

「仕事に行きたくない・・」それを転職のタイミングと考えるのはまだ早い!

こんにちは。 人生において、やらなければいけないことなんてない。 これはコーチが頭に入れておくべき一番大切なこと。 サラリーマン兼任コーチがあまりいないのもそこに理由があります。 “やらなければいけない”という切羽詰まった状態。 そういうときに人…

見える世界が変わるとは一体どういうことなのか?〜その意味と実践的体現方法

こんにちは。 世界を変えようと思ったら結構大変です。 敵も現れます。 なぜなら、今の世界に満足している人もたくさんいるからです。 しかも、世界を変えようとすれば時間もかかります。 お金もかかります。 サポーターも必要です。 それなりの交渉力も身に…

子供の頃のような“本来の自分”を取り戻すためのセルフコーチング手法とは?

こんにちは。 バレーボールとビーチバレー。 レスリングのフリースタイルとグレコローマン。 F1とインディカー。 海釣りと川釣り。 似ているようですが、必要とされる技術は全く別物。 そんな世界は数え切れないほどあります。 あなた本来の姿。 あなたが認…

頑張れない自分を一瞬で行動的に変える方法

こんにちは。 コーチングにおいて「頑張りましょう」は禁句。 なぜなら、そこには「have to」の意味が含まれているからです。 頑張らなくてはいけないことなんて、一切やらなくていい。 私は本気でそう思います。 受験、就職、仕事、プライベート、家事、育…

人生は思い通りになる?ならない?

こんにちは。 生が終わって死が始まるのではない。 生が終われば死もまた終わってしまうのだ。 これは寺山修司が残した言葉です。 生の対極に死があるのではなく、死は生の一部である。 これは「理想と現実」という組み合わせにも同じことが言えると私は思い…

叶えたいことをリストアップしてはいけない理由

こんにちは。 成功したければ成功している人を真似してみる。 これって近道なようで、実は一番遠回りだったりもします。 どんなに成功している人でも、同じく成功している他人を見れば羨むもの。 人は自分に足りないものを補えれば、それを成功と呼ぶのかも…

やりたいことを後回しにしてはいけない理由

こんにちは。 あなたはデザートを食後に食べますか? それとも食前に食べますか? 私は食前に食べてしまう派です。 自分の夢。 やりたいこと。 計画中のこと。 それらをすぐにやらず、心の中でずっと温めてしまう人がいます。 実行までに時間を要してしまう…

やりたいこと自体を「強み」にすれば天職は見つかりやすい

こんにちは。 椅子のないレストラン。 店員のいない店。 品物がない店。 現金が使えないサービス。 他人が勝手に商品をプレゼントしてくれるサービス。 ビジネスにおいて、昔ではありえなかったことが今では普通になっています。 勝てる市場(マーケット)以…

自信が持てないのは、あなたのせいではない!

こんにちは。 先日、ある20代の女性とお話をする機会がありました。 クライアントではないのですが、コーチングに興味深々。 悩みがないと言いながらも、どこか引っかかるものをお持ちのようでした。 この人は才能に溢れている。 話をしているだけでも、それ…

変われる人になるための必須条件

こんにちは。 まだ、あれもやってません。 これもまだです。 だから、全然変わりません。 うん。いますよね。 あれもやりました。 これもやりました。 けど、なかなか現実が変わりません。 実はこういう人の方が多いんです。 自分で学んだこと。 人から習っ…

行動する癖を身に付けるための簡単な方法

こんにちは。 行動しながら考える人。 考えながら行動をする。 前者は活動的で周りがよく見えている。 後者は動いているけど自分しか見えていない。 そんなイメージを持つのは私だけでしょうか? 人は行動しないと生きていけません。 食事をしたり、トイレに…

「オレは持ってる」と言う人が持っていないもの

こんにちは。 オレは持っている。 このセリフを言う人が持っているものとは? 多分、目に見えないものを指すのでしょう。 けど、それを持っているという証明は誰もできません。 普通の人がこのセリフを言ったらどうなるか? 「あっ、そうですか」で終わって…

意識改革を自力でやらないほうがいい理由

こんにちは。 『てつがくのライオン』という詩集をご存知でしょうか? 子供向けの詩集ですが、哲学という言葉の意味をライオンの立場になって考えるという、大人が読んでも楽しめる内容の本です。 私がこの本を知ったのは小学6年生のときでした。 多分、哲学…

モチベーションが維持できない根本原因を探す方法

こんにちは。 「あなたの長所は何ですか?」 転職活動中にリクルーターから何度も質問されたことをいまでも覚えています。 自分の長所を人前で言う。 これほど面倒なことはないと思います。 あなたが日常で面倒だと感じるのはどんな場面でしょうか? だいた…

ゴールや目標を設定しても行動できない理由

こんにちは。 トップアスリート同士の争いは、メンタルの勝負だと言われています。 そのメンタルの強さを維持するために必要なこと。 それは自信です。 そして、もう一つ必要なこと。 それは、コーチに対する信頼です。 もちろん、信頼するコーチの指導を受…

自分に合った本当の居場所を見つける方法

こんにちは。 一時期、「ノマド」という言葉が流行りました。 直訳すると「遊牧民」という意味です。 特定の職場を持たずパソコン一つ携えて仕事をする人たちのことを「ノマドワーカー」と呼んだりもします。 もしかしたら、私自身もノマドワーカーなのかも…

コンフォートゾーンから抜け出すために捨てるべきもの

こんにちは。 さて今回は、「コンフォートゾーン」についてです。 コンフォートゾーンとは、居心地のいい場所のことを言います。 人間はどんなときでも、このコンフォートゾーンから外れないように脳が無意識に働きます。 コンフォートゾーンの分かりやすい…

やる気スイッチをたくさん見つけられる場所とは

こんにちは。 今回は、「やる気スイッチを見つける方法」についてです。 やる気スイッチというと、学習塾のCMを思い浮かべる人が多いと思います。 あれを見ていると、やる気スイッチなんて大人が勝手に埋め込んでいるとしか思えません。 子供にはやりたいこ…

チャンスを生かす人と逃す人の決定的な違い

こんにちは。 とても暑い日が続いております。 特に、熱中症には気をつけてください。 喉が乾く前の水分補給、そして日頃から運動をして体力をつけておくことが、いちばん効果のある熱中症対策だと思います。 さて今回は、「チャンスを生かす人と逃す人の決…