横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

幸せになる方法

やる気を奮い立たさなくてもやりたいこと。それにすべてを賭けろ。

できないことに気を取られずに、できることをやりなさい。 - ジョン・ウッデン(バスケットボールコーチ) むかし、わたしの敬愛するミュージシャンがステージ上から客席を指差し、こう言った。 “オレの中の少年がいつもそこにいるんだ”誰もがピュアな自分を…

いずれやめることはいま、やめればいい。いずれやることはいま、やればいい。

失敗すれば、がっかりするかもしれない。でも、何もしなければ確実に絶望するわ。 - ビヴァリー・シルズ(オペラ歌手) 行動力がない人ほど、なにかと目標を立てたがる。これって、ほんと事実で耳が痛い人も多いはずなんですよね。現状を突破するために必要…

誰も自分を理解してくれない。その原因の99%はあなたの側にある。

人としてこの世に生まれて一番大切なことは、人に好かれる人間になることだよ。- 中村天風(ヨーガ行者) 自然界には、「押せば必ず押し返される」という法則があります。 “揉み返し”という言葉があるように、人体にもこの法則はあてはまり、人間関係のよう…

片想いの相手を両想いに導く魔法の方程式

人間には「愛」がありさえすれば、幸福なんてなくたって生きていけるものだ。- ドストエフスキー(小説家) こんにちは。 過去に、「なぜか圧倒的に女性からモテる」という男性の知り合いが二人いました。 女性、男性に限らず、モテるというのは才能だと私は…

引き寄せ信者が知らないお金の法則

何を考え、何を知り、何を信じているかは、結局取るに足らないことだ。唯一重要だと言えるのは、何をするかだ。- ジョン・ラスキン(思想家・美術評論家) こんにちは。 「日頃自分が接している人たちの平均年収=将来の自分の年収」という、意識高い系の人…

やりがいに満ちあふれた生き方を見つける方法

他人の利益を計れなかったら、自らは栄えない。- アンドリュー・カーネギー(実業家) こんにちは。 最高の学習方法は、“誰かに教えるように知識を吸収していくことである”というのを聞いたことがありますでしょうか? そのことを以前から知っていた私は、仕…

正論を語れば孤立する。愛で語れば自立する。

愛されることは幸福ではない。愛することこそ幸福だ。- ヘルマン・ヘッセ(ドイツの作家・詩人) 久しぶりの投稿。 このページを開いてくれたあなたに心から感謝致します。 最近、かなりの頻度で行っている沖縄。 私は“邪気祓い”と呼んでいるのですが、物理…

芸能人はなぜ短命なのか?そこに隠された意外な理由

※沖縄県那覇市の「やちむん通り」にて 無限の可能性をはらんだ未来の観念が、未来そのものより豊穣なのだ- アンリ・ベルクソン(フランスの哲学者) こんにちは。 東洋哲学において、時間は“未来から過去に流れてゆく”という考え方があります。 そこには、「…

ツラいときこそあなた自身が愛になれ!

(映画『ハクソー・リッジ』の舞台にもなった沖縄県浦添市の前田高地にて) たとえ暗黒の時代であっても幸せは見つけることができる。明かりをつけることを忘れないかぎり。- アルバス・ダンブルドア(『ハリー・ポッター』の校長先生) こんにちは。 誰もが…

年を取る怖さの克服方法は、自分を“いま感”で満たすこと

人生に挑戦するのに、年齢なんて関係ない。そもそも、この世に時間なんてない。それは人間が勝手に作ったものだ。私は時計師だからそのことがよくわかる。- フランク・ミュラー 目の前で、どんなに人生論や夢を語ろうと、旅の経験が少ない人の話はなんか薄す…

親友なんていらないと思ったとき、あなたの本当の人生が始まる

古いか新しいかなんてまぬけな者たちの言い草だった俺か俺じゃねえかで ただ命がけだった♫『西新宿の親父の唄』長渕剛 親友なんて百害あって一利なし。 最近、本気でそんなことを思ったりしています。 未来志向(思考)なときほど、会う人、話す人を「能動的…

苦しい選択を自分に強いれば、その後の人生もツラくなる。

人生という試合で最も重要なのは、休憩時間の得点である。- ナポレオン・ボナパルト こんにちは!松江です。 久しぶりの記事になりました。目を通していただけることに感謝致します。 これは私が高校生のときの話。 高三の夏に予備校の夏期講習に通っていた…

真面目に生きることがバカバカしく感じてしまう理由

人間というのは、いつも真面目に働き、楽しみや安らぎをまったく味あわずにいると、いつの間にか心を病んでしまう。- ヘロドトス(古代ギリシャの歴史家) こんにちは! 松江です。 みんなが究極な“自己中”になれば、争いごとは起きなくなる。 これは、知人…

感謝が大好きな人ほど幸運を引き寄せる本当の理由

十のサービスを受けたら十一を返す。その余分の一のプラスがなければ、社会は繁栄していかない。- 松下幸之助 こんにちは。松江です。 感謝の意味。 それは、二度と戻らないこの瞬間を“丁寧に”扱うということだと思います。 真面目に生きるのと、丁寧に生き…

自分流のやり方も結果が出なければストレスになるだけ

今日という日は残りの人生の最初の日である。- チャールズ・ディードリッヒ(米国の薬物中毒患者救済機関の設立者) こんにちは。 人が成長していくためには、まず「真似」から入るのが確実な方法だと思っています。 中途半端な真似ではなく、徹底した真似で…

やり直しがきかないというのは、都合のいい大人社会の幻想。

心は、天国を作り出すことも、地獄を作り出すこともできる。- ジョン・ミルトン(英国の詩人) こんにちは。 日本とアメリカの違いは“敗者復活”の土壌の有無と言われています。 もう一度這い上がりやすいのは、言うまでもなくアメリカのほうです。 では、な…

お願いごとをやめれば不平不満は100%消える

武道の世界では、必ず「お願いします」と言って一礼とともに道場の中へ入ります。 相手がいることで初めて稽古が成り立ちます。 つまり、この「お願いします」という言葉には相手の“存在”に対する感謝の意味も含まれているのです。 神社はお願いごとをする場…

自分を信じる人ほど人生が充実していないという事実

子供が純粋でいられる理由。 それは自分ではなく、 ヒーローを信じているからだと思っています。 大人になると、 信じる対象が なぜか「自分」になっていきます。 自分を信じるのが当然。 自分を信じれないヤツに 仕事なんて出来っこない。 そんな根拠のない…

嫌うことをやめる勇気があれば、あなたは一生嫌われない

知りもしない人から嫌われたら、 それはあなたが素晴らしいことを示している。 (パリス・ヒルトン) あなたが嫌いだと思っている人。 それはあなたが知っている人。 あなたを嫌いだと思っている人。 それはもしかしたらあなたの知らない人かもしれません。 …

何もしないくせに批判的でいちいち口を挟んでくる人間を黙らせる方法

われわれに関する他人の悪評は、 しばしば本当はわれわれに当てられているのではなく、 まったく別な理由から出る腹立ちや不機嫌の表明なのである。 (ニーチェ) いちいちうるさいんだよ! そんなことを叫びたくなるような相手、 一人や二人いますよね? 職…

【男目線】全然美人ではないけれど圧倒的にモテる女性の特徴

恋とは自分本位なもの。 愛とは相手本意なもの。 (美輪明宏) あるバーテンダーはこんなことを言っています。 「酒の度数と心の壁の高さは比例する」 一人でカウンターに座ってお酒をストレートやロックで飲んでいる女性ほど、誰からの誘いにも乗らない傾向…

理想とかけ離れてしまった現実を受け入れる方法

人間の脳は現実を都合のいいようにしか見ることができません。 逆に言えば、都合のいいように解釈した世界、 それを我々は現実と認識しています。 まだ起きてはいないけれども、どうしても欲しい現実。 それは待つのではなく、自ら都合のいいように作る以外…

未来の自分を信じない者だけが生き残る

未来社会を信じない奴こそが今日の仕事をするんだよ。現在ただいましかないという生活をしている奴が何人いるか。現在ただいましかないというのが“文化”の本当の形で、そこにしか“文化”の最終的な形はないと思う。 (中略) 言論の自由とか、自由の問題はこ…

チャンスとは情報のこと。だから目には見えない。

あなたは今、どんな言葉をかけてもらいたいですか? 「頑張ってるね」 「来月から給料を上げます」 「明日は休んでもいいよ」 「いつもありがとう」 「やっぱりあなたが正しかった」 言葉は実体のない情報です。 それでも人を幸せにする力を持っています。 …

先手必幸|自分が好きかどうかなんて馬鹿げた悩み

多くの人が誤解していること。 それは、「心は鍛えれば強くなる」ということ。 コーチングにおいて、心とは「現象」のことを指します。 人は、時間が存在する宇宙に生きています。 だから、心も常に移ろいゆくもの。 過去は“切り取る”ことができます。 しか…

現実あっての現実逃避|逃げるなら本気で逃げろ!

1967年に公開された『卒業』というアメリカの映画。 この映画を観ないで映画は語れない。 それくらい、音楽、ストーリー、演技、内容の意図が、当時のアメリカにおける時代的背景、文化的背景とドンピシャにシンクロしている稀な映画だと思います。 大学を卒…

理想の仕事ほど、いま理想と思っていないことの中にある

今やっていることを将来の仕事にしたい人。 やったことのないものを将来の仕事にしたい人。 実現する確率としては前者の方が上に思えるかもしれません。 しかし、実際には大差はないもの。 むしろ現実的には、会社員の人とかは、ほとんど未経験で入社したは…

努力家よりも地道家の時代 | 継続できる人間になるための方法論

希望を持ちつつ旅をするのは、 そこに行き着くことよりも楽しい。 - ロバート・ルイス・スティーヴンソン(イギリスの作家・詩人) 苦しいレースを楽に終わらせる方法。 それは近道をすることです。 コーチングはある意味、近道を探す手段とも言えます。 決…

真面目な人ほど努力すると失敗してしまう理由

こんにちは。 惰性こそ才能。 力まずに長い間、何かを続けている人こそ幸せだと思います。 その“何か”は誰にでも必ずあるはずです。 同じ会社に5年も勤めれば、もしかしたらその仕事が天職かもしれません。 何かを続けるとき。 そこにあるのは「自分だけの価…

苦は友を呼ぶ | 一生の友達を見つける方法

こんにちは。 私の実家は横浜にありますが、周辺はかなり高齢化が進んでいます。 中には、徘徊したまま行方不明になってしまったご老人の方もいます。 先日、ある不思議なことが起きました。 それは、近所に住む痴呆症のおばあさんが突然実家に訪ねてきたの…