横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

当たりがキツい上司と仲良くなるためのコミュニケーション術

オフィスで悩んでいる女性の写真

社会人にとっての最大の悩み。

それは人間関係から来るもの。

特に、職場の上司との関係に悩んでいる人も多いはずです。

しかし、実際は相手のことをよく知らないがために上手く意思疎通が取れず、一人悩み込んでしまったりするケースも多々あります。

 

仲が良いという状態。

それは「ラポール」を築けている状態とも言えます。

ラポールとは、お互いに打ち解けた状態のこと。

一方的に仲がいいと思っていても、一瞬でその関係が崩れてしまった経験は誰にでもあると思います。

それは、両者の間にラポールが築けていなかったために起こります。

 

つまり、本当に打ち解けた関係になるためには、ラポールを構築する必要があります。

しかし、ラポールはただ仲良くしようとするだけでは生まれません。

永続的なラポールを築くためには、その生成方法を知ることが重要になってきます。

 

そこで今回は、コーチングの現場でも使われているラポール生成方法を活用した、上司と“対等に”コミュニケーションを取る術をお教え致します。

まずは、ポイントとなるキーワードを紹介します。

それは、「ゴール」です。

子供の誕生日を祝う家族の写真

あなたが現在している仕事や任務。

その目的は何でしょうか?

さらに抽象度を上げて考えると、あなたが働く目的は何でしょうか?

 

生活のため。

お金のため。

将来起業するため。

結婚資金のため。

子供の養育費のため。

いろいろあると思います。

 

あなたと同じように、上司や同僚にも働く目的があります。

人が取る行動にはすべて目的があります。

その目的の一番先にあるもの、それをコーチングではゴールと言います。

 

当たりがキツい上司も、キツくなってしまう理由があるはずです。

もしかしたら、上からの重圧であなた以上に苦しんでいる可能性もあります。

常に最大限の結果とパフォーマンスを求めてくる上司が、実は次の転職先を探している可能性だってあるのです。

 

上司がなぜ、そのような行動や態度を取るのか知る方法。

それは、直接本人に聞いてみることです。

しかし、ただ聞くだけでは心を開いてくれません。

大事なことは、相手のゴールを共有しようと努めることです。

 

機会を伺っては何度も話し合ってみることです。

重たくなり過ぎない程度に、少しずつ接触してみてください。

次第に、上司がこの仕事や職場に何を求めているのか見えてくるはずです。

 

その見えてきたもの。

それを上司が手にすることができるようにサポートする姿勢をあなたが見せる。

そこで、初めて両者の間にラポールが築けるのです。

仲のいい女性同士の写真

おわりに。

ゴールを共有することで人間関係が改善するのは、オフィスだけの話とは限りません。

これは、スポーツ選手とテクニカルコーチ、そして監督との関係にもこの方法が活用され改善していったケースが実際にあります。 

もちろん、学校や家庭にも生かすことが可能なはずです。

 

どんな仕事においても求められるもの。

それは結果です。

その結果を得るためにはパフォーマンスを維持ではなく、上げていくことが必須です。

そこに関わる人間も入れ替わっていくことでしょう。

だから、指示する人間も変われば、指示する方法も変わるのが当然です。

 

指示された側は、まずはそれに従う。

組織とはそういうシステムで成り立っています。

しかし、やり方に疑問があれば、全体の士気が下がりパフォーマンスも落ちていきます。

それを食い止め、逆にパフォーマンスを上げていくために必要なもの。

それこそがコミュニケーションではないでしょうか。

 

アメリカでは、あるコーチング手法を取り入れたすべての企業を10年間追跡調査した結果、利益率が平均756倍になったという報告が実際にあります。

日本ではまだまだコーチングに対する“真の”理解が進んでいないようです。

 

だから、いまこれを読んでいるあなたはチャンスだと思います。

実行するかしないかは、あなた次第です。

 

お問い合わせ、ご質問はお気軽に!

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください

チャンスとは情報のこと。だから目には見えない。

カクテルを手にしている女性の写真

あなたは今、どんな言葉をかけてもらいたいですか?

「頑張ってるね」

「来月から給料を上げます」

「明日は休んでもいいよ」

「いつもありがとう」

「やっぱりあなたが正しかった」

 

言葉は実体のない情報です。

それでも人を幸せにする力を持っています。

 

実は我々が生きている世界はすべて情報で成り立っています。

あなたの預金や貯金も数字という情報です。

あなたの存在も、誰かの子供であり、または誰かの親であり、◯◯という名前を持っているという情報があってこそ自分を証明することができます。

大阪にある「太陽の塔」も岡本太郎氏が作成したという情報を含んでいるから価値があるんですよね?

 

世界は情報で成り立っている。

だからこそ、人は死んでも忘れられることもなく誰かの心の中でも生きていくことができます。

今、あなたが追い求めているもの。

たとえば、目標や人生におけるゴール。

つながりたいと思っている「人」。

到達したい「場所」。

そこに含まれる価値も情報です。

 

情報は実体がないからこそ、手に入れるときも、通り過ぎるときも“一瞬”です。

しかし、誰かを励ます言葉のように変幻自在に操ることも可能です。

 

限りなく“有”に近い「無」。

限りなく“無”に近い「有」。

人の存在ってそんなものです。

 

だからこそ、ゴールは壮大なものであるべきです。

欲望や願望は叶えても、むなしさだけが残ります。

なぜなら、そこには理念やビジョンといった“情報”が含まれないからです。

 

あなた自身の存在も目に見えない情報で語られます。

だから目に見えないものを大切にしてください。

 

お問い合わせ、ご質問はお気軽に!

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください

やりたいことが、どうしても見つからないときの対処法

トライアスロンで自転車を漕いでいる選手の写真

100%ど真ん中どストライクの理想の男性、女性。

もし、そんな人があなたの目の前に現れたらどうしますか?

 

「どうやったらこの人と仲良くなれるのか?」って、

多分あなたは本気で考えると思います。

 

たとえ、あなたが既婚者であろうと、相手との年齢差がものすごくあろうと、そんなこと関係なしに心の中で「戦略」を立てると思います。

100%Want toで動くとIQが上がるというのは、そういうことでもあります。

 

どうしてもやりたいことがあれば、障壁なんて関係なしに実行に移せる方法を探し出そうとします。

もし、やる気が起きなければ、それは本当にやりたいことではないと見切りをつける。

限られた生命時間を効率的に使うには、“ポジティブな”あきらめも肝心です。

 

本当にやりたいことが見つからない・・

これが本当にやりたいことだったのか疑わしい・・

 

そんな悩みって誰にでもあると思います。

やりたいことがない=つまらない人生と思い込んでいる人がいるかもしれません。

 

やりたいこと探しで悩む原因。

それって、実は結構単純です。 

自分が主役や主人公になろうとするからです。

 

どんなストーリーにも主役や主人公が存在します。

あなたの人生というストーリーの主役はもちろんあなたですよね。

けれども、実世界ではすべての人が公平でイーブンな関係なんです。

上下の関係もなければ、主役、脇役といった関係でもありません。

職場での上下関係も、家に帰れば関係ないですよね?

もし、あったとしたら、実人生まで“虚構”の世界になってしまいます。

 

まずは、すべての人が公平でイーブンな関係を築ける場所を探してみてください。

公平でイーブンな環境でこそ、誰かを応援したり、誰かを手伝ったり、相手を敬ったりすることに人は“快感”を覚える。

私はそう思っています。

 

あなたは普段、どんな時に“小さな幸せ”を感じますか?

何をやっているときの自分が好きですか?

 

本当にやりたいこと。

それって、実は既にやっていたりもするんですよね。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

◆こちらの記事もぜひ参考にしてみてください

y-matsue.hatenablog.com 

お問い合わせ、ご質問はお気軽に!

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください

LibertyとFreedom|自由の意味を知らないと自由にはなれない

自由の女神を見学する人々の写真

LibertyとFreedom。

それぞれにいくつかの意味があります。

しかし、意味の違いを比べても、いまいちよく分らないと思います。

実際、『Oxford Learners Dictionaries』にはどちらの単語にも、意味の一つとして同じ文章が載っています。

 

the state of not being a prisoner or slave

(囚人もしくは奴隷ではない状態)

 

Libertyという単語には、社会的な意味が含まれています。

圧政から解放された時に得られる自由にはLIbertyという言葉が使われます。

 

一方、Freedomという単語。

誰からも妨害されず、自分の意志で“行動”できるという状態を指します。

だから、人間以外の生き物を主語にしても使うことができます。

 

人が生きる過程で、Libertyが先かFreedomが先か?

これは明らかにFreedomです。

人は生まれながらにして平等に自由を与えられます。

しかし、生まれた国、家庭、政治的宗教的環境によって、気付かぬうちに“制約”を与えられていきます。

その制約から解き放たれたときに得られる自由。

それがLIbertyです。

つまり、制約のない自由である「Liberty」を手にすることで、自由に行動できる「Freedom」を“再び”手に入れることができるとも言えるのではないでしょうか。

 

人の心理的盲点は育った環境の中で生まれます。

大人になれば活動する環境が増えるので、一見その心理的盲点は減っていきそうな感じがします。

しかし、たくさんの情報にさらされることで、逆に心理的盲点は増えていきます。

 

コーチングの目的のひとつ。

それがまさに心理的盲点を外すしていくことでもあります。

 

制約があったとしても、その範囲内で自由を得ることができれば、それも幸せであることは確かです。

それを否定してしまうと、我々の先人がみな不幸ということになってしまいます。

そんなことないですよね。

 

けれども、我々は世界を冷静に俯瞰出来る自由を手にしています。

そこで、どう動くか?

結局、動かなければ個人がそれぞれ追い求めている真の「Freedom」は得られないと思っています。

 

LibertyもFreedomも常に揺れ動く「状態」です。

だから続く保証はありません。

 

守るためには行動です。

さあ、どうしますか?

 

お問い合わせ、ご質問はお気軽に!

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください

先手必幸|自分が好きかどうかなんて馬鹿げた悩み

大きなプレッツェルの写真

多くの人が誤解していること。

それは、「心は鍛えれば強くなる」ということ。

コーチングにおいて、心とは「現象」のことを指します。

人は、時間が存在する宇宙に生きています。

だから、心も常に移ろいゆくもの。

過去は“切り取る”ことができます。

しかし、現在を“一瞬のもの”として切り取ることは不可能です。

もちろん、ストックもできません。

 

心は揺れ動くもの。

それを否定する人はいないと思います。

不安定なものを固定しようとするのは無理があります。

だから、不安定な状態をもっと楽しむべきであるとも私は思います。

 

自分が好きか嫌いかという「ひとり論争」。

自分が好き!といえば、周りはあなたを嫌うかもしれません。

自分が嫌いでしょうがない!と言ったら、周りはあなたの不幸を楽しむでしょう。

結局、自分のことしか考えられない人は、いい意味でも悪い意味でも他人の娯楽の対象になるだけです。

 

幸せの三大要素があるとすれば、あなたは何と答えますか?

 

私ならこのように答えます。

①人の役に立つこと

②人に受け入れられること

③感謝されること

順番は特に関係ありません。

 

あと、補足しておきたい大事なこと。

それは、言われる前にやるということです。

 

率先して手助けをする。

先に相手を受け入れる。

先に感謝する。

すべて先手でやることに意味があります。

 

時間が存在する次元に生きている我々の存在証明。

それは行動することです。

 

人間、役割、機能。

これらはすべて同義語だと私は考えています。

 

自信が無いから、まだやらない・・

お金にならないから、やりたくない・・

やり方が見つからないから、まだ動かない・・

 

けれども、自信が無いとき、お金が無いとき、方法論の選択で迷っているときに動いた方が自分の強み、弱みがクッキリと見えてきます。

その「強み」こそ、本人でさえも惚れてしまう部分、つまり「自分の好きなところ」になるのではないでしょうか?

 

最後に。

あなたの役割、機能は何ですか?

 

お問い合わせ、ご質問はお気軽に!

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください