横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

忍耐は必要、我慢は不要。「もう無理!」と感じた時に思い出してほしいこと。

窓際に佇む女性の後ろ姿の写真

こんにちは。

 

黒鯛という魚をご存知でしょうか?

西日本ではチヌとも呼ばれています。

私は以前、黒鯛釣りにハマっていたのですが、関東地方では今でも竹で作られた竿を使う人が結構います。

カーボンファイバー製の竿が主流の今でも、根強く竹製の竿が使われる理由。

それは、魚が針から外れることが少ないから。

つまり、魚の抵抗を上手に「いなして」くれるからなのです。

 

普通に生えている竹は強い風でも簡単に折れることはありません。

よく「しなる」けど、折れることはない。

これは、人の心の理想形とも言えるのではないでしょうか?

 

我慢と忍耐。

この二つの違いをあなたは説明できますか?

我慢は心が折れるけど、忍耐は心が折れない。

私ならそのように説明します。

 

そして、さらに重要なこと。

それは、「やらされている感」の先にあるのが「我慢」。

自分主体の「Want to」の先にあるのが「忍耐」ということ。

 

無理やり走らされたレース。

自分から出たくて参加したレース。

 

ゴールが見えないと、いつまで走らされるのか不安になりますよね?

一方、ゴールが見えていれば、自分でペース配分することが可能です。

つまり、自分主体で選んだ道であれば「自己管理」が可能とも言えます。

 

やりたくないことをやる必要なんてない。

これはコーチングの基本です。

 

しかし、「そうは言っても、やらなきゃいけないことはある」と大人は反論します。

けど、その根拠ってありますか?

子供でも分かるように説明できますか?

小・中学生から論破されない自信ってありますか?

 

大人の役割。

それはつまらない大人にならないこと。

次世代に最高のバトンを渡すこと。

 

あなたは毎日を楽しんでいますか?

楽しんでいなければ、子供時代を思い出してみてください。

 

くだらないことでもいいんです。

やってみたいと思ったことがあるはずです。

 

無理という言葉は「道理」から外れていることを意味します。

だから、無理をしてはいけないのです。

 

少しでも拾えるところがあれば幸いです。

それではまた。