横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

親が厳しいと子供は短命になる傾向がある!?

動物をかたどった置物の写真

間違った知識には注意せよ。それは無知よりも危険である。

- ジョージ・バーナード・ショー

 

「厳しい親の子は、体が固い傾向がある。」

 

これは、先日バレエ講師でプロのコーチでもある女性から聞いた話です。

コーチングや気功では「情報空間と物理空間には連続性がある」という原則のもとにクライアントの無意識に働きかけを行うので、別に不思議な話ではありません。

 

しかし、親の影響は大人になるまで消えないという事実を多くの人は知らないまま過ごしているのが現実だと思います。

実際、私の幼なじみの友人たちを見ても、子供時代の英才教育(スポーツも含め)の反動は、過度の飲酒による病気や極端な政治思想といった負の側面として出ていることが圧倒的に多かったりするものです。

 

体を徹底的に緩めることが健康の基本であると気功では考えられています。

けれども、これが案外難しいんですよね。

格闘技の世界に身を置きながら、徹底して体と向き合ってきた私でも“緩める”ことがいちばん難易度が高いと感じています。

 

ではなぜ、体を緩めることが難しいのか?

それは、冒頭にも書きましたが、脳内の情報空間と実際手に触れることの出来る物理空間には連続性、つまり“つながり”があるというところにヒントが隠されています。

 

体の動きは、外部の環境により作られた「自我」と密接につながっています。

たとえ無意識下でも、制約を感じる環境に身を置いていれば体は思うように動かなくなるのです。

よく、借金で首が回らなくなるとか言いますよね?

これはホントのことで、手元にある現金と違い、お金は数字として情報空間に存在しているので、そのままダイレクトに物理身体の一部である首に影響を及ぼしてしまうのです。

 

しかし、情報空間と物理空間にはつながりがあるという原則を逆手に取れば、自由な体の動きを得れば、思考(情報空間)の自由を得ることになり、それによってまた体の自由を得ることになるとも言えます。

 

ここでの注意は、「自由な体の動き」とは自我を超えた体の動きを意味します。

つまり、それは「いままで知らなかった体の動きを得る」ことを指すのです。

 

実際、私はバレエ講師から教わったインド舞踊に出てくる首を左右に動かす練習を毎日実践しています。

ダンス用語で言う「isolation」です。

超難しいのですが、格闘技をゼロから始めてそこそこのレベルまで行った経験があるので、難易度が高いほど自分にやる気を起こさせてくれます。

 

私が始めた最先端の気功やヒーリングは身体性を重視します。

その理由はもう一度書きますが、「情報空間と物理空間には連続性がある」ためです。

 

夢やゴールだけの頭でっかちになってはいけないんですよね。

だって、夢やゴールを追い求める物理空間の「自由な身体」があってこそ、未来の自分が完成するのですから。

 

 

最後に。

あなたのカラダは自由ですか? 

 

アタマで考えてばかりではだめですよ。

それではまた。

木漏れ日の写真

松江ヨシヒコ(気功ヒーラー)

yoshihikomatsue@gmail.com

誰も自分を理解してくれない。その原因の99%はあなたの側にある。

岡本太郎の壁画の写真

人としてこの世に生まれて一番大切なことは、人に好かれる人間になることだよ。

- 中村天風(ヨーガ行者)

 

自然界には、「押せば必ず押し返される」という法則があります。

“揉み返し”という言葉があるように、人体にもこの法則はあてはまり、人間関係のような物理的接触がない場合でも同様なことが起きたりします。

 

気功師やヒーラーのような立場の人間でも、クライアント(施術を受ける側の人)に対して“良くなってもらいたい”と思うこと自体が逆に押し付けになってしまい、氣の循環を妨げてしまうことがあります。

 

教師と生徒、親と子ども、上司と部下、コーチ(または監督)と選手といった関係においてもまったく同じで、正論や善意、愛情やアドバイスも“ある条件”が揃わないかぎり、それらは無価値も同然のように扱われてしまうものなのです。

 

では、コミュニケーションを円滑に行う条件や土台とは何なのか?

 

それは、「相手の微細な変化を感じること」だと私は考えます。

人は1日経てば、当たり前のことですが1日分の歳を取ったことになります。

久々にあった友人や知り合いの変化には気付きますが、常に一緒にいる家族やパートナー、同僚となればその変化に気付くことは容易ではありません。

しかし、人は1日経てば必ず昨日と同じ姿ではないはずです。

 

見た目だけでなく、内面も同様です。

内面が変わるほど、人は見た目も変わります。

それは変化でもあり、「表現」と言い換えることも可能だと思います。

 

その「表現」を受け止めて、好意的にフィードバックを行う。

そうすることで、初めて相手の心に「自分を受け入れてくれるスペース」が生まれます。

 

自分という存在。

人は、それを他人を通じて感じているはずです。

 

他人の変化に気付くこと。

それは、自分の“内面の変化”に気付くことにもつながります。

 

あなたはどう思いますか?

この記事に読んだ後、ご自身の内面で起きている微細な変化を感じてみてください。

変化を感じること、それ自体が自分に変化を起こすきっかけになるかもしれません。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それではまた。

木漏れ日の写真

松江ヨシヒコ(気功ヒーラー/ライフコーチ)

yoshihikomatsue@gmail.com

片想いの相手を両想いに導く魔法の方程式

渋谷駅前交差点の写真

人間には「愛」がありさえすれば、幸福なんてなくたって生きていけるものだ。

- ドストエフスキー(小説家)

 

こんにちは。

過去に、「なぜか圧倒的に女性からモテる」という男性の知り合いが二人いました。

女性、男性に限らず、モテるというのは才能だと私は思っています。

なぜなら、モテる人ほど“非言語”による影響力を持っているからです。

 

言葉は人間関係において、あくまで意思疎通のツール(道具)に過ぎません。

だから、好きという感情を言葉だけで伝えるのは愚の骨頂。

このことは、「好意」以外のものにも当てはまります。

 

私は元々、高額商品のセールスをしていたのですが、あるときから言葉は百害あって一利なしというのを感じ始めました。(これはあくまでセールスの話です)

そこで、自身のセールスに取り入れ始めたのが「気功」だったのです。

 

言葉ほど心の抵抗を生み出すものはありません。

しかし、話しかける前に「氣の玉」を送ることで、驚くほど相手はこちらの言葉に耳を傾けてくれるようになったりするものです。

(※方法論については悪用される危険性があるのでここでは省かせていただきます) 

 

冒頭に書いた「なぜか圧倒的にモテる男性」の話に戻りますが、気功をプロの気功師の下で本格的に学ぶようになってから、その理由についてある程度説明できるようになりました。

それは、受け入れることができる愛の量=伝えることのできる愛の量という図式が成り立つということです。

 

愛とは、“無条件に相手を受け入れること”だと私は思っています。

そもそも、愛に条件など要らないのです。

理想とか好みとか、自分と相手の年齢など勝手に条件を作るから、それが壁となり伝わっていかないのです。

 

以前、年下の片思いの男性と一緒になりたいという女性から相談を受けたことがありますが、恋愛の悩み自体本人のバイアスがかかっていることがほとんどなので、具体的なアドバイスは控えさせていただきました。

そのかわり、親や親友を超えた味方になることだけは可能です。

 

人と人の関係性には、お互いの「重要度」という尺度がつきものです。

しかし、その尺度がお互いに同じになることはありません。

だからこそ、言葉では伝えきれない存在になることがとても大切になってくるのだと私は確信しています。

 

★過去に反響の大きかったこちらの記事も参考にしてみてください。

y-matsue.hatenablog.com

 

松江ヨシヒコの連絡先:

yoshihikomatsue@gmail.com

引き寄せ信者が知らないお金の法則

明治神宮の参道の写真

何を考え、何を知り、何を信じているかは、結局取るに足らないことだ。唯一重要だと言えるのは、何をするかだ。

- ジョン・ラスキン(思想家・美術評論家

 

こんにちは。

「日頃自分が接している人たちの平均年収=将来の自分の年収」という、意識高い系の人が好んで用いる図式があります。

確かにこの図式は、間違ってはいません。

しかし、年収の高い人が発する情報に常日頃接していれば、自分の年収も自然と上がっていくと勘違いしている人も多いような気がしています。

 

実際、リアルで有益な情報ほど、言語化することは困難です。

まさに密教の世界と同じです。

だからこそ、それなりのお金を払って時間を共有し、本当に重要な部分を“自らの手で”形にしていく作業が必要になります。

 

もし、一年後の“リアルな”自分の収入を知りたければ、こんなことを試してみてください。

それは、「いま、やりたいことをするため、もしくは欲しいものを買うために、いくらまでなら借金をして返せる自信があるか」というのを自分自身に質問してみてください。

 

結局、自分自身に対してスペースを作ることが重要になります。

「入る余地がなければ、何も入ることはない」という当たり前の法則で宇宙全体は動いています。

 

お金は貯めてもそこからエネルギーは生まれません。

お金を入れるためのスペースを作ることで、自分自身やお金自体にエネルギーは生まれます。

 

引き寄せよりも分かりやすい、シンプルな法則について今日は書いてみました。

少しでも参考になれば幸いです。

それではまた。 

木漏れ日の写真

松江ヨシヒコの連絡先/

yoshihikomatsue@gmail.com

半年間、“夜断食”を続けたら消えていた体のある悩み。

ハンバーガーの写真

尊敬が欲しいなら、あまりしゃべるな。健康が欲しいなら、あまり食べすぎるな。

- アゼルバイジャンの格言

 

どんなに才能があっても結局は体力がないと人生は下降線を辿っていく。

これは紛れもない事実だと思っています。

 

どんなにホワイトな企業であっても高いパフォーマンスを発揮しているのは、誰よりもがむしゃらに働く人であり、ワークライフバランスがとれている人ほど休日は仕事以上に体力が消耗するアクティビティーに時間を捧げている人が多かったりするものです。

 

生きるエネルギーや体力はどうやって生まれるものなのか?

コーチングや気功の世界において、それらは未来側からやってくると考えます。

実際、仕事をリタイアした人の平均余命が18ヶ月だったという研究結果があるくらいなのです。(引用元:Do those who retire early live longer? - BBC News

 

未来に設定した理想やゴール。

それらを引き寄せるのは未来側の自分自身であると思われがちです。

しかし、“いま”のあなたがゴール側の世界を体感する、実はこれが超重要なんですよね。

 

たとえば、ダイエットを成功させたい人ほど、“いま”この瞬間に痩せたときの感覚を体に落とし込む必要があります。

やせたときの未来を“いま”感じてみる。

そのワークを繰り返すことで、その瞬間から間食をしたりすることがなくなっていきます。

 

英語を話せるようになりたいと思っている人は、とりあえず知っている単語だけで“いま”から話す練習をしてみる。

それを当たり前のように繰り返すことで、未来のゴールを受け入れる物理身体が出来上がっていきます。

 

私の場合、新たに設定したゴール側のライフスタイルを体感レベルまで落とし込むために、まずは徹底して食習慣を変えてみることにTRYしてみました。

 

夜の6時以降は食事をしない。

スイーツや砂糖の入った飲料を摂取しない。

良質な食材を取るように心がける。

 

その結果、まだまだ理想からかけ離れてはいますが、だんだんとゴール側の世界にいる自分の体に近付いているのを実感しています。

 

ちなみに、筆者(アラフォー)のカラダはいまこんな感じです↓

決してナルシストではございません。(笑)

カラダの写真

食生活や食習慣が改善されれば、当然ですが腸内の免疫力が上がります。

毎年悩まされていた鼻炎や花粉のアレルギー症状が消えたり、体の乾燥から起きるかゆみの発症も大分減りました。

 

口先だけで夢やゴールを語るのは簡単です。

しかし、その人の風貌や体つき、しぐさを見ればそれが“本気”なのかは一瞬で見分けることが可能です。

 

“本気”とは、本当の気持ちのことではありません。

本気とは、「本物の氣」のことを指します。

 

あなた自身の“氣”をカラダで感じてみてください。

あなたが感じた“氣”は、嘘をつきません。

その氣を育むカラダを作る。

それが、望む未来を受け入れる第一歩でもあるのです。

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

ではまた。

木漏れ日の写真

 連絡先:yoshihikomatsue◯gmail.com

◯を@に変えてください。