横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

コーチングを学んでいる人ほど貧乏から抜け出せない理由。

夕日を見つめながらスナック菓子を食べる子どもの写真

【この記事は1分で読めます】

収入アップというゴールが叶う確率が極めて低い理由、それは他者を巻き込んだゴールではないからである。ゴールは達成方法が見えないほど理想とされる。だからといって年収300万円の人が年収1億円というゴールを宣言しても、それは夢物語に終わってしまう可能性が極めて高い。

例えば、飲食店を経営する人が売り上げを5倍にしたいと考えたとする。その際必要なことは、まずスタッフ全員の希望を叶えてあげることである。経営者のゴールは、その下で働くスタッフ全員のゴールを包括していなければならない。

もっと給料をあげてほしいと考えるスタッフもいれば、給料は現状のままでいいけど勤務時間を半分にしてもらいたいと考えているスタッフもいるかもしれない。その二つを実現するにはやはり売り上げを伸ばす必要があり、そのために「単価」を上げる工夫と「集客」を増やす工夫を考えなくてはならない。

必要は発明の母と言う言葉があるが、まさにその通りでコーチングにおいてもゴールを設定することで、“Invent on the way(過程における発明)”が生まれると考える。しかし、ゴールが独りよがりであったり、他者の幸せを包括していないとその「必要」に臨場感が伴わず、脳は現状の支配に負けてしまうのである。

もし、あなたが現状から抜け出したいと考えているのであれば、あなたの周りの人も現状から抜け出せるゴールを掲げてもらいたい。もっと給料の高い仕事、もっと短時間で稼げる仕事、もっとストレスのない仕事に就きたいと思っているのであれば、同じように考えている人をまず手助けすることを考えてみる。

自分だけ別次元へ上昇するのではなく、あなたが今後付き合っていきたいと思う他者も同時に引き上げる。その思考に辿り着いたとき、人は競争という幻想から自由になり、本当に意味で人間らしい生き方が出来ると私は考える。あなたはどう思うだろうか?

Live your life !

正しい決断には「心の揺れ」が必ず伴う

うつむいている男性のモノクロ画像

 

【この記事は1分で読めます】 

 

やった後悔より、やらなかった後悔の方が後を引くと言われている。実際、末期の患者が亡くなる間際に口にすることは、そのやらなかったことについての後悔だと多くの医師は証言している。


臨終間際まで後悔するということは、人生のあらゆる場面において“無難”な選択をしてきた証拠であり、これを読んでいるあなたには、そんな後悔をしてもらいたくないというのが私の願いである。

 

無難な選択とはズバリ、心が揺れない決断のことを指すと私は考えている。ある女性が、周囲からはあまり賛同を得られそうもない恋愛について悩んでいたことがある。悩んでいるということは心が揺れていることであり、しかも、その時点で女性が選ぶべき正答は出ているのである。私が「やった後悔より、やらなかった後悔は一生後を引きますよ」と言うだけでその女性は納得され、逆に感謝の言葉まで私はいただいたのである。


もう一つ例を挙げる。ある方が、心理学関係の有料ブログで副業をしたいと考えているが、内容が絞り込めないと言う。ノウハウ系の記事はある程度の需要はあるが、多分それではモチベーションの維持が難しいと私は判断。そこで私は、ご自身の経験を赤裸々に発信してみてはどうかと提案。自分の内面を発信することに、普通なら抵抗を感じるであろう。しかし、心の揺れが伴う決断であればあるほど、その波動は潜在顧客に伝わるものなのだ。

 

ちなみに、私は今月誕生日を迎える予定である。コロナ渦ではあるが、伊豆の某文豪ゆかりのとある旅館に宿泊する計画を立てたのである。どうしても泊まってみたいと思っていた旅館なのだが、私は食べ物の好き嫌いが多いので、食事込みの宿泊プランしかないことがネックになっていた。しかし、正しい決断には心の揺れが伴うという法則に従い、泊まることを決意したのである。けれども、旅は予想外のことが起きてこそ楽しい。だから、いい意味で私を裏切ってほしいと密かに望んでいる。

科学的に効果が認められている、やる気を行動力に変える簡単な方法

川に飛び込む男性の画像


【この記事は1分で読めます】

 右手を使って軽い運動をすることで、左脳の前頭皮質が刺激され、やる気が高まりポジティブな感情が生まれるということがアメリカの大学における研究で明らかにされている。しかし、やる気が生まれても、それが行動に結びつくとはかぎらない。

昨今、コーチングや脳科学という言葉が自己啓発関連の書籍やセミナーに溢れかえっているにもかかわらず、それを実践し、自らその成果を発信している人はほとんど見かけない。その理由は単純である。それは、行動力は身体を通して学ぶものであり、座学のみでは身に付かないからである。

もし、あなたが「行動できる人」になりたいのであれば、まず「意志力」を高める方法を覚えることが必須である。意志力は心の問題だと思われがちだが、実は最近の研究によって、それは身体と密接な関係があることが分かっている。従来の自己啓発方法によく見られた、心から介入するのではなく、身体という物理空間からの働きかけの方が実は効くのである。その科学的に効果が認められた、意志力を高める方法を、身体心理学者・山口創氏の『からだの無意識の治癒力』(さくら舎)を参考にいくつか紹介したいと思う。

①一時的に血糖値を上げる
②呼吸法を身につける
③エクササイズをする
④ちょっと面倒なことをやってみる
⑤スキンシップをする

以上のことを習慣化するのである。元々、脳は思考するために発達したと思っている人が多いが、実際は行動を最適化するために発達したと考えるべきである。危険が迫れば、ヒトも動物的本能で逃げたり戦うという行動を起こすはずである。

しかし、ヒトと動物の違いは、ヒトには新しい運動を獲得する能力を持っていることである。サルはサーフボードの上に立てても、上手く波に乗ることは不可能である。つまり、ヒトは動きながら考えることを覚え、高度な思考を身に付けたのである。結局「行動が先で、考えるのは後」という習慣を続けた者が進歩、もしくは進化していくのが事実のようだ。

【おしらせ】
メルマガを復活する予定です。もうしばらく、お待ちください。

お金をかけずに人生を変える一番簡単な方法

お金を握っている男性の画像


【この記事は1分で読めます】

お金をかけずに人生を変える一番簡単な方法、それは仕事を変えることである。仕事を変えれば収入が減ると心配してしまう人は、お金の本質を理解していない。お金は目に見えないエネルギーで、それを可視化するために現金や通帳があり、エネルギーであるが故にお金はいつも“出口”を求めている。だから、収入が増えれば支出も増え、たとえ勤務形態がリモートワークになって自宅に篭(こも)ろうが、生活環境に関係なくお金はいとも簡単に我々の隙間をすり抜けていく。

実際、リモートワークによって貯蓄額が増えたという人もいれば、減ったという人もいて、面白いことに貯蓄額が変わらないという人がいちばん多いという調査結果がある。

【参照記事】リモートワークで「増えた支出」「減った支出」ランキング!経験者500人アンケート調査|Biz Hitsのプレスリリース


逆に、いちばんお金がかかる「人生を変える方法」は、現状の仕事やライフスタイルを維持したまま自己投資や資産運用をすることである。いちばんリスクが低そうに見えるものほど人は群れたがるが、実はその行動こそがこの世でいちばんリスキーなことでもある。

たとえば、社会人になって自己啓発に取り組む人は多いが、大抵の場合、仕事やライフスタイルを極力維持したまま失敗しても痛くはない程度の自己投資をすると思う。しかし、初めのハードルが低いものや、低リスクと謳われているものほど、一度ハマると抜け出せない。特に情報は無料で手に入るものと思い込んでいる人ほど、人生を変えるのが困難になる。なぜなら、情報もエネルギーであり、特にお金を生み出す情報ほど“直接”人を介してのみ得ることが可能だからである。タダより高いものはないという言葉があるように、タダなものを求めるほどプライスレスな生命時間を無駄に消費していることに人は気付けなくなってしまう。

人生を変えてくれるであろう突破口は、大抵「入り口」ではなく「出口」であることのほうが多い。コーチングでは常にゴールは現状の外側に設定するものであり、そこに至る道筋はあくまでも方向というエネルギーを保った「ベクトル」である。自分の人生を変える方法は無限に存在する。それが道筋のようにはっきり見えるのは、既存の価値観や信念体系に頼っている証拠であり、その依存の代償は一生払い続けなければならない。

仕事を変えること自体がリスキーだと思い込んでいる人は多い。その気持ちは痛いほどよく分かる。しかし、守りに入った瞬間、見えなくなるものが生まれてしまうのも事実。その「見えなくなるもの」は当然のごとくあなたから見えないが、他人からは丸見えである。だからこそ、自己変革にコーチという存在は不可欠なのである。

【お知らせ】
メルマガ復活する予定です。以前に登録された方には、配信が途絶えてしまっていることを心からお詫び申し上げます。

noteでも情報発信しています。気功やヒーリング、心の操縦術に興味がある方は是非読んでみてください。フォロー&コメント大歓迎です!

note.com

なぜ、頭がいい人ほど動画学習をしないのか?

パソコンを使用している女性の写真

【この記事は1分で読めます】

英語を習得するための方法の一つとして、英語圏の映画をたくさん観ることを勧める人がいるが、私はあまりそれを勧めない。その理由は、動画は情報量が多すぎて頭が混乱するからである。

以前、私はNYSEニューヨーク証券取引所)に上場している教育関連企業の日本法人に勤めていたことがある。当時、私は小売り事業部という部署に配属され、主に大型書店や家電量販店で外国語学習者向けのソフトやオンライン英会話サービスの販売をする業務を任されていた。

そのソフトはアメリ国防省や世界の企業番付と言われる「Fortune 500」に入る企業でも採用されていた実績があり、日本国内における社内英語公用化ブームの後押しもあり、結構売れていたのも事実である。

そのソフトでは動画は一切使われず、その代わりに写真・フレーズ・単語・音声を組み合わせながら、実際に声を出して能動的に言葉を身につけるというプログラムが採用されていた。

動画は、写真や文字だけの情報よりも約5,000倍の情報量があると言われている。情報量が多ければ、それだけ脳がたくさんインプットすることが可能であることは間違いない。これは、英語学習における単語やフレーズを覚えることも同様である。

しかし、そこに“落とし穴”があると私は思っている。その落とし穴とは、多くの人が「インプット」という言葉を受動的な意味としてのみ使っていることである。インプットは、アウトプットをして初めて完了するのである。

何かを学ぶときに、人は二つの脳を使っている。一つは、頭の中の脳であり、もう一つの脳とは「皮膚」である。実際に、皮膚の認知スピードは、脳よりもコンマ数秒速いとも言われている。これは、いくつかの実験※でも証明されている。

英語学習においては、発話すること自体が口内の皮膚を使うことであり、その声によって起きる内耳(耳の奥にあたる部分)の振動を聴覚を使い認識している。そして、また自分の発話内容を相手がどのように解釈し反応するのかを、肌で感じ取っている。日本の英語教育はインプット重視と言われているが、本当のところはインプットすらできていないのが現状である。

新型コロナウィルスの影響で、特に大学では今後数年、リモート学習中心の教育が行われることが予想される。しかし、これはあくまで私の意見だが、画面の前でリアルタイムの授業を受けさせるよりは、テキストと音声のみ(しかも1.5倍速くらい)での学習のほうが効率がいいと考えている(特に文系は)。

あなたはどう思いますか?

※参考図書
皮膚は「心」を持っていた!(青春新書インテリジェンス)/山口創著

=========

★お知らせ!
メルマガ再開致します!
新規登録フォーム&初回登録特典もご用意致しますので、いましばらくお待ちください。すでに登録されている方には別途メールでお知らせ致します。