横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

デブが出世できない本当の理由

太っている女性の写真


【この記事は1分で読めます】

ダイエット歴25年、リバウンド歴25年の私でも、肥満気味の人たちからダイエットの相談を度々受ける。その際、必ず勧めるのが“断食”である。しかし、面白いことに太っている人は皆さんほぼ例外なく「そんなことしたら死にます」と言うのである。「いやいや、死ぬ前に『痩せる』という過程があるんですよ」と言っても、大体聞き流されてしまうのうがオチである。

ダイエットにコーチングが有効なのか?という問いに私はYESと答える。しかし、それには二つの条件がある。それは、ゴールが正しく設定されていること。そしてもう一つは、本人が「高い!」と感じるほどのコーチング料金が設定されていることである。

ダイエットにおけるゴールとは、ただ単に「痩せる」ということではなく、「痩せたら何をしたいのか?」というところをイメージすることが重要である。つまり、痩せるということが通過点になっていなければならない。けれども、痩せたら何をしたいのかというイメージは、必ずしも明確でなければならないというわけでもない。特定の女性を振り向かせたいでも、不特定多数の女性からモテたいでもかまわない。

そして、本気で痩せたいのであれば、それなりの時間とお金をダイエットにつぎ込む必要がある。頭で考えたりイメージすることは誰でもできるが、現状を抜け出すためには、まずスタートの時点で殻を破るという「物理的な」自己否定をする勇気も大事である。だから、背中を押してくれる存在として、痩せたいと思った時点でコーチを雇うのが賢明なのかもしれない。

ちなみに、ライザップに通うと二ヶ月間で348,000円(税抜き)の料金がかかる。この料金が高いと感じればGOで、そうでもないなと思う人は、もっと高い料金のかかるパーソナルトレーナーの元へ通うことを私はお勧めする。

自己管理よりも大事なこと


厚生労働省が発表している『平成26年国民栄養・健康調査』に目を通すと、世帯年収600万円以上の男性の肥満率25.6%であるのに対し、年収200万円未満の低所得者は38.8%であるということが分かる。さらに、世帯年収600万円以上の男性よりも、年収200万円未満の低所得者のほうが穀類摂取量が多いということも読み取れる。

しかし、こういう調査結果は大きな誤解を招く恐れがあると私は考える。なぜなら、年収と肥満率や穀類摂取量に因果関係があったとしても、それが「稼げない人」の特徴を示しているとはかぎらないからである。

比較的給与の低い肉体労働は、炭水化物を多く含む穀類を取り、筋肉と脂肪をある程度蓄えておかないと体が持たないのも事実である。つまり、“職業柄”肥満率が高いとか、穀類摂取量が多いということを考慮に入れないと、肥満の人は稼げないというイメージだけが一人歩きしてしまい、それが肥満の人に対する無意味な差別を生み出すと私は思うのである。


もし、あなたが「肥満の人は出世できない」と考えているのであれば、その結論に至った理由を一度言語化してみてもらいたい。多くの人が「欧米では肥満は出世を妨げる」ということを一度は耳にしたことがあるはずではないだろうか?肥満の人は自己管理ができないから出世ができないというのも本当だろうか?

私は、肥満であっても出世はできると思っているし、もしそれが否定されるようなアンフェアな会社ならば辞めてしまったほうが賢明である。

デブが出世できない理由なんて本当は存在しないのである。ここまでお読みになったみなさん、差別思想に洗脳されないよう十分気をつけましょう。

ーーーーーーーーーーー
★お知らせ①

メルマガを復活します。気功とヒーリングの勉強のため、しばらく休止していましたが、内容を充実させて再開しようと思います。新規登録のフォームも用意しますので、いましばらくお待ちください。


★★お知らせ②

noteもやっています。是非、フォローしてみてください。プライベートなことも結構書いています。

note.com

吃音症が原因!? 挨拶できない大人のトリセツ

見ざる言わざる聞かざるの人形

 
【この記事は1分で読めます】

何度こちらから挨拶しても、すんとも言わない。大人社会ほど結構いると思う。私が働いていた職場にも、4年間一度も挨拶を返してくれずに退職された方が、お一人いた。

あるとき私の知り合いも同じ経験をしていて、そのいらだちをfacebookにぶつけていたことがある。そして、そのコメント欄にはやはり同じような経験をしたことがある人たちの精神論(挨拶できない大人の非常識さを非難する)がいくつも投稿され始めたのである。

しかし、ある方がそのコメント欄に「吃音症や挨拶恐怖症の人は挨拶ができないことがあるので、気をつけて下さい」と投稿したことで、大人たちによる正論の垂れ流しは塞き止められた。

そのとき、私は無知の怖さを改めて感じたと同時に、挨拶ができない大人たちが至る所に存在しているというFact(事実)、それに疑問を持たないことはある種の差別ではないかとも考えたのである。

なぜ、人は挨拶をするのか?
それに対する、私なりの答えが二つある。
一つは「互いが平等であることを示すため」。もう一つは「挨拶によって、互いが近すぎる関係にならないため」である。

集団生活をする上で、平等の意識を持つことは他人同士の争いを避けるだけでなく、何かとてつもないものを創造する力を発揮する。エジプトにあるピラミッドはまさにそれを示す良い例で、もし古代エジプトに現代のインドのような階級制度が民衆に広まっていたら、あのようなものは完成されなかったと私は思う。

しかし、人々の仲が良すぎるとこれまた問題が生じてしまう。それはラポール(親密な関係)が築かれると、人は無意識のうちに相手を支配しようとするのである。それを避けるために、職場では異動があり、学校ではクラス替えが行われる。小中一貫校や中高一貫校ではスクールカーストの条件が整いやすいとも言われている。“なあなあ”の関係にならないためにも「オッす」とか「ウィーッス」みたいな挨拶は避けたいところである。

挨拶しない大人の対処法はただ一つ


もしかしたら、挨拶を返してくれない人が吃音症や対人恐怖症を抱えている可能性はある。けれども、挨拶は誰に対しても自ら率先して欠かさず行うべきである。気持ちのいい挨拶の威力は意外と強烈で、目の前の人だけでなく、それを見ている人にも波及する。気持ちのいい挨拶が聞こえる店と、そうではない店。あなただったら、どちらに入りたいだろうか?

挨拶をしたくても声に出ないという悩みを抱えて生きている人もいる。一方で、相手を見下して意図的に挨拶をしない人も確かに存在する(実際はこれに当てはまる人が大多数だと思うが)。それでも、気持ちのいい挨拶はどんな理論武装や頭の良さよりも強力だと私は信じている。

最後に、挨拶にまつわる私の個人的な経験を少し書きたいと思う。私は重度の腰痛で二年間も休職していたことがある。休職して一年半くらい経過してから転職活動に入ったが、長いブランクがあるというだけで面接では嫌みを言われたり、高圧な態度を取られる始末。

けれども、捨てる神あれば拾う神あり。最後は、誰もが知っている大手物流企業のグループ会社に転職(法人営業職)。最初の挨拶が営業向きだと褒められ、面接はスムーズに突破。筆記試験も無事合格し、厳しい転職活動に終止符を打つことが出来たのである。

「挨拶は大事?そんなの当然だよ」って、あなたは思っているかもしれない。そんな方には、もうワンランク上のコミュニケーション方法を私のnoteで紹介している。私の専門分野である「他者の潜在意識の書き換え方法」を分かりやすく説明した、いわゆる“洗脳”の入門書でもある。

意外と知られていない言霊と日本語の関係についてや、言霊を実際に使って他者の潜在意識に介入する方法を、恋愛やサザンオールスターズの歌詞を例にして紹介している。かなりの好評をいただいているので、自信を持ってお勧めしたい。

note.com

脳科学を活用した、自分の顔を簡単に覚えてもらう方法

正面を向いた女性の顔

 
【この記事は1分で読めます】

あなたは記憶力に自信があるだろうか?
意外と思われるかもしれないが、実は記憶力に個人差は無いらしいのである。それでも、物覚えに個人差が生じてしまうのは、脳に放り込んだ「見聞きしたこと」を引き出す力に個人差があるからだと言われている。

その「見聞きしたこと」を引き出す際に活動するのが脳の海馬という部位である。人は眠っている間に記憶の整理をしていて、その際に海馬の近くを通る目の神経束に電気信号が流れ、眼球運度(Rapid Eye Movement)が生じる。その状態がREM(レム)睡眠である。

その眼球運動を意図的に作り出し、記憶に介入してトラウマを和らげたりすることも可能であり、それを応用したのがEMDRという心理療法である。この心理療法は、技術力のない精神科医心理療法士が行うと、かえって強烈なフラッシュバックを起こし、患者の生活に支障をきたすということで現在はあまり積極的には行われていないらしい。

ここで私は正直に告白するが、セールスの仕事をしていたときに、この技術を応用して「自分の顔を覚えてもらうテクニック」を密かに磨いていたのである。今回は、その方法の一部をこっそりあなたに教えたいと思う。心理療法では施術する側と患者の間で合意が交わされるが、セールスや営業の現場ではそうはいかない。だから、これを行う際は実践する側に倫理観が常に要求されることを覚えておいてほしい。

顔を覚えてもらえば、名前はどうでもいい

私は自分で売っていた商品についての説明は、相手が質問をしたとき以外は絶対にしなかった。その代わりに、商品の特徴を3つにまとめて、それだけを何度も繰り返し伝えていたのである。

相手がこちらの話に集中し始めたときを狙って、必ず“指を自分の顔のすぐ横で三本立てながら”「特徴が3つあります」と言うのである。あとは、その3つの特徴がなぜ重要なのかを、大げさなジェスチャーを交えながら伝えるのである。で、最後にまた自分の顔の横で指を三本立てながら、3つの特徴を再度言う。これだけである。

もし、あなたが何か売る仕事に就いているならば、顔を覚えてもらうだけでなく、商品やサービスの売り上げも伸びるに違いない。

なぜ、この方法で自分の顔を覚えてもらうことが可能なのか?それには二つの理由がある。まず、一つは相手に眼球運動を起こさせて記憶に介入できるからである。そしてもう一つ、顔を覚えてもらうトリガー(引き金)として商品を盾に使うことである。

もし、顔を思い出せば、副次的なメリットとして自動的に商品やサービスまでも思い出してもらえ、その逆も当然のことながら起きる。だから、私は即決を狙うことなく落ち着いてお客様と向き合うことが出来たのである。

眼球運動を誘導して顔を覚えてもらう方法は日常でも活用できる。これは、なかなか他人の顔を覚えられない人にも有効だと思う。必死に誰かの顔を単独で覚えようとするのではなく、何かと結びつけて記憶を「引き出す」方に意識を向ける。これは、学習するときにも役に立つはずである。

そして、恋愛や婚活で意中の人を落としたいと思っている人も是非活用していただきたい。その他多勢から抜け出すためには、まず顔を覚えてもらうことが第一関門。顔に自信がなくてもご安心を。人間の脳はいくらでも操作可能なのである。実は、恋愛においてはもっと強烈な方法が存在する。それについて知りたい人は、是非私のnoteをチェックしていただきたい。それではまた。

note.com

元外資系社員が教える、あなたの影響力が必ず高まる「人の褒め方」。

犬と男性
が並ぶ写真


【この記事は1分で読めます】

人を成長させる一番いい方法は、あまり教えないことだと私は思っている。これは、仕事でもスポーツでも同じで、10人教え子がいたら10人全員が頭角を現すことは難しく、その中の1人を確実に成長させる方がチームや組織全体の底上げにもなるはずである。要は、自分で考え、必要なときに教えを乞う人ほど成長し、そこからさらに成長する人は言葉以上の影響力を周りにも与えるのである。

この、「言葉以上の影響力」というのがものすごく重要で、組織において影響力のない人ほど、言葉のみの影響力を過信していると私はつくづく感じるのである。言葉以上の影響力とは、非言語コミュニケーションのことではなく、それは「間接的な影響力」と言った方が分かりやすい。

例えば、人を褒めるという行為が素晴らしいことは間違いない。褒められた本人にもいい影響を与えるはずである。しかし、もっと相手の心を高揚させる方法が存在する。

それは、相手のいないところで褒めるのである。これをすることで、あなたの人徳と人望まで厚くなってしまうのである。その場で褒めたくても、まず保留。感情的になった人に対して、「言いたいことは明日言え」という最高のアドバイスがあるが、それに少し似ている。褒めたい人がいたら、その人がいないところで大げさくらいに賞賛して上げるのである。

言葉は遠回りするほど、その言葉以上の力を持つという法則がある。もし、あなたが職場や日常において理不尽なことを言われたり、誹謗中傷の言葉を浴びせられたとき、直接反撃せず、冷静に事実のみを第三者に伝えることで、相手の心をコントロールできる側に立つことが可能になる。

コミュニケーションを「話し方」や「伝え方」という言葉の“表層”に重点を置く方法に頼っていては、あなたの影響力は絶対に高まらないという事実を私は伝えたい。私はセールス出身だが、セールスの世界では影響力=売る力のことを意味する。今日、あなたに逢った人が、数日後また自分の意志であなたに逢いにくる。それを可能にするのが影響力である。

近いうちに、気功を活用した影響力の高め方についても書きたいと思う。それまで楽しみに待っていただきたい。

★noteではプライベートなことも書いています。是非チェックしてみてください。フォローは大歓迎!つながってくれた方には幸運の“気”を送ります。

note.com

超簡単!信じていい人、信じてはいけない人を一瞬で見抜く方法。

二種類の顔の写真

 
【この記事は1分で読めます】

車の魅力について延々語る人が無免許だったり、女性の好みにうるさい人が実は童貞だったりすることがよくある。人は知らない世界については饒舌になる傾向がある。それを知っているだけでも、自分の人生をある程度、つまらない大人たちから防御できると私は思っている。

いつの時代にも必ず需要があるサービスや情報というものがある。例えば、投資や健康、英会話、若返りに関するものだったり、精神世界や占い、有名人のゴシップに関するネタなどである。

なぜ、人はこういう胡散臭いものに容易(たやす)く引き込まれるのかというと、その構造は実に単純で、それについて自信満々と語る者が存在するからである。自信満々に語られても自分に興味のないことなら「うん、そうなのかな」程度に聞き流すかもしれない。しかし、ひとつでも引っかかる部分があれば、すべてを知りたい・聞きたい・試したいの対象にしてしまうのだ。

死後の世界や生まれ変わりについて語るカウンセラーが、堂々とテレビに出ていた時期がある。しかし、それに感化された若者が来世を夢見て自死するケースが相次ぎ、いまではタブーとなっている。冷静に考えてみれば、いま生きている人であの世を見た人は誰一人いないはず。三途の川だって、本当に存在するなら聖書に記述してあってもおかしくないはずだし。

けど、人は真面目に何かを語る人を前にすると理性を失ってしまうもの。メンタルが不安定なとき、体の調子が良くないとき、人間関係やお金に困っているときはなおさらである。人が“つけ込まれる”ときは、大体このどれかに当てはまる。

で、その防御方法である。これは、もしあなたが今後転職するときや、なにか新しいことにチャレンジしてみようかなと思ったときのために覚えておいて損はない。

その方法は簡単。例えば、あなたが未経験の業種や業界に転職しようと思って誰かに相談したとする。そこで、相手がいろいろとアドバイスをくれたときに、このように尋ねてみてもらいたい。

「◯◯さん(←相手)は、それを経験or体験したことがあるんですか?」

返答がNOなら、信じない。これ一択である。実際に肌で感じた世界を語れる人の言葉だけを参考にする。これだけ覚えておけば、大丈夫。新しい一歩を踏み出すとき、人はなるべく損をしないことを優先してしまう。だから、他人のどんなアドバイスも“善”に見えてしまう。「地獄に通じる道は善意で舗装されている」という言葉があるように、失いたくないものだけにフォーカスすればするほど、美味しい話に飛びつき、それを失う最短コースを歩んでしまう。

ちなみにこの記事は、私が実際に肌で感じた体験を基に書いている。少しでもあなたの人生のお役に立てれば幸いである。

※noteでは、もっとプライベートなことを書いているので、興味のある方は是非覗いてもらいたい。フォローは大歓迎。

note.com