横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

ライフスタイル

「仕事に行きたくない・・」それを転職のタイミングと考えるのはまだ早い!

こんにちは。 人生において、やらなければいけないことなんてない。 これはコーチが頭に入れておくべき一番大切なこと。 サラリーマン兼任コーチがあまりいないのもそこに理由があります。 “やらなければいけない”という切羽詰まった状態。 そういうときに人…

自慢ばかりでウンザリする人を遠ざける方法

こんにちは。 自慢したがる人は確実に嫌われる。 これは真実。 けれども、自慢している本人は嫌われていることに一生気付かない。 これも真実。 自慢癖のある人を遠ざける方法。 それは、本人よりもすごい人がいることを“遠回しに”教えてあげることです。 自…

想像力の限界を超える方法が分かれば、あなたが生きる現実世界は一変する

こんにちは。 コーチングの世界では「想像力の限界が現実の限界」という考えがあります。 しかも、認知科学の世界では、想像と現実の区別を第三者が決めることはできないという立場をとります。 本人が感じている世界がリアルであれば、たとえそれが他人から…

“ありのまま”の自分と“あるがまま”の自分。二つの違いを明確にすることで人生は100倍楽しくなる!

こんにちは。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 万物流転(ばんぶつるてん)。 意味は、この世にあるすべてのものは常に移り変わる。 これは紀元前に生きたギリシャ人の哲学者・ヘラクレイトスによって提唱された理念です。 物と人。 変わりやすい、もし…

子供の頃のような“本来の自分”を取り戻すためのセルフコーチング手法とは?

こんにちは。 バレーボールとビーチバレー。 レスリングのフリースタイルとグレコローマン。 F1とインディカー。 海釣りと川釣り。 似ているようですが、必要とされる技術は全く別物。 そんな世界は数え切れないほどあります。 あなた本来の姿。 あなたが認…

忍耐は必要、我慢は不要。「もう無理!」と感じた時に思い出してほしいこと。

こんにちは。 黒鯛という魚をご存知でしょうか? 西日本ではチヌとも呼ばれています。 私は以前、黒鯛釣りにハマっていたのですが、関東地方では今でも竹で作られた竿を使う人が結構います。 カーボンファイバー製の竿が主流の今でも、根強く竹製の竿が使わ…

自分のために生きる。他人のために生きる。この二つは同意語である。

こんにちは。 中島みゆきさんの『十二月』という歌。 その中にこのようなフレーズが出てきます。 自殺する若い女が この月だけ急に増える それぞれに男たち 急に正気に返るシーズン 実際には、12月が一番自殺する人が少ないという統計が出ています。 逆に、…

あなたの人生に必要な真実と嘘を見分ける方法

こんにちは。 都合の悪い真実。 都合のいい嘘。 あなたの人生を劇的に変えるのはどちらだと思いますか? 真実は人の興味を引くけど、心までは動かせない。 これはセールスを経験した人なら理解できると思います。 悪徳業者に騙された人でも、自分が行った選…

生き方が不器用な人のための得意分野を見極めるコツ

こんにちは。 離婚経験の多い結婚カウンセラー。 皮膚が荒れてる皮膚科医。 多額な借金のある投資アドバイザー。 得意なこと。 それに結果が伴うとは限らないものです。 ゴッホや『変身』を書いたカフカでさえ、評価されたのは死後のこと。 結果や評判、そし…

迷った時こそ苦しい道を選んではいけない

こんにちは。 人はベストな選択以外できない。 これはコーチングの基本です。 なぜなら、選択すべきではない道を選びたがる人はいないからです。 兵士だって戦争が好きでその仕事を選んだわけではありません。 誰も自ら進んで命を落としたくはないはずです。…

容姿に自信が持てない。そんな人が陥りがちな3つの行動パターンとは?

こんにちは。 “ブサイク”と巷では言われているある芸人さんがこんなことを言っていました。 「自分のことをブサイクだと思ったことがない。だって普通に可愛い女性と付き合ってきたから」 容姿は人生に影響を及ぼさない。 私はそう断言します。 けれども、自…

理論武装しているだけで中身が薄っぺらい人を一発で黙らせる方法

こんにちは。 ピーター・ドラッカーはマネジメントの実務経験がありません。 それなのに、経営の神と今でも言われています。 その理由はなぜか? それは自分の“役割”を分かっているから。 ドラッカーが担っていた役割。 それは経営を語ることではなく、経営…

信頼と信用さえも通用しない時代に何を身に付ければいいのか?

こんにちは。 信頼は信頼の上に成り立ち、信用は信用の上に成り立つ。 それくらい、どうでもいい情報が氾濫しています。 コミュニケーション能力ばかり身に付けようと必死な人がいます。 しかし、これから必要になるのは間違いなく「コミュニティスキル」で…

行動力の源は“知りたい”という欲求である

こんにちは。 人生、山あり谷あり。 “谷を欠く”と書いて「欲」。 あれが欲しい、こうなりたい、もう一度やり直したい。 人から「欲」を奪ったら争いはなくなるでしょう。 しかし、これ以上世界は良くもならないはずです。 あなたが普段から感じている疑問。 …

仕事を辞めること以外、やりたいことが見つからない人へ

こんにちは。 一年のうちで、一番退職を希望する人が多いのは何月だと思いますか? 詳しい統計は出ていないのですが、一般的にはボーナス支給後の6、7、11、12月と言われています。 会社を辞める。 そう決心すると、その日から退職のことばかり考えてしまう…

叶えたいことをリストアップしてはいけない理由

こんにちは。 成功したければ成功している人を真似してみる。 これって近道なようで、実は一番遠回りだったりもします。 どんなに成功している人でも、同じく成功している他人を見れば羨むもの。 人は自分に足りないものを補えれば、それを成功と呼ぶのかも…

芽が出る人、出ない人。その違いとは?

こんにちは。 セールスや営業の世界ではよく「種を蒔く」という言葉を使います。 地道に認知活動をしていけば、いつかお客様がやってくるという発想です。 個人レベルにおいて、芽が出る人と出ない人。 その差はどこにあると思いますか? 私が考える、芽が出…

あなたが語る言葉に“シズル感”はありますか?

こんにちは。 料理に関する二種類の台本があるとします。 その料理とはピザ(ピッツァ)。 【一つ目】 このピザの特徴はまさに自家製の釜で焼いてるところ。 店長は本場イタリアで15年修行。 だから美味しくないわけがない。 自慢のメニューはモッツァレラチ…

悩む時間を減らす習慣は人の悩みを聞かないことで身につける

こんにちは。 喜びと楽しみ。 あなたは、この違いを説明できますか? 人から楽しみは奪えるが、喜びを奪うことはできません。 街はもうクリスマスモードに入りました。 まさに宗教的イベントは喜びの部類に入ると思います。 喜びとは心の中に存在する。 だか…

人間関係の悩みは改善と構築をあきらめた瞬間に解決する

こんにちは。 人が持つ悩みの9割は人間関係から来ていると言われます。 では、多くの人が持つ人間関係の悩みの“原因”は何なのでしょうか? 私はズバリこのように考えます。 良い人間関係が構築出来れば、何かプラスのことが得られる そう考えていることでは…

あなたに必要なのは度胸よりも勇気である

こんにちは。 その火を飛び越してこい! これは三島由紀夫原作の映画『潮騒』の中で、若き日の吉永小百合さんが放つ名ゼリフです。 真面目な人ほど我慢強い。 だから心が折れた時は修復が難しいくらいズタズタになっていることがあります。 昨日、私の師匠で…

凡人が非凡人に変われる唯一の方法

こんにちは。 才人にあって凡人にないもの。 それは、時間を忘れて熱中できるもの。 では、非凡人にあって才人にないものは? それは、ゼロから人を集める力です。 実は凡人と非凡人の差はそんなにない。 これは事実だと思っています。 人生につまらなくなっ…

やりたいことを後回しにしてはいけない理由

こんにちは。 あなたはデザートを食後に食べますか? それとも食前に食べますか? 私は食前に食べてしまう派です。 自分の夢。 やりたいこと。 計画中のこと。 それらをすぐにやらず、心の中でずっと温めてしまう人がいます。 実行までに時間を要してしまう…

情報弱者にならないための自己防衛スキル

こんにちは。 女性:テレビを見なくても生きていける感じがする。 男性:私もテレビは見ない。嘘ばっかりだもん。 これは先日、バスの中で聞こえてきた中年男女の会話。 その後に続いたのは、ある大手企業に関する噂話。 情報弱者という言葉がありますよね。…

やりたくない仕事は体力だけでなく命さえもすり減らす

こんにちは。 どんなに才能があっても、体力がなければ意味がない。 これは事実だと思います。 しかし、いくら体力を身に付けてもダメな時はダメ。 これも事実です。 日本ではホワイトカラーもブルーカラーの仕事も8時間労働が基本ですよね。 しかし、体を酷…

自分の人生のために信念よりもワガママを貫こう!

こんにちは。 浅草橋ヤング洋品店という90年代初めに放送されていた伝説のテレビ番組をご存知でしょうか? その後、ASAYANというオーディション番組に変わりましたが、元々はファッション関係の番組としてスタートしました。 その番組の中で、本物のホームレ…

職場の離れ時。会社の辞め時。それが分かるサインとは?

こんにちは。 好きな仕事なら寝る間も惜しんで働け。 起業コンサルタントでも、最後はこんな根性論を押し付ける人がいたりします。 私はこの考えに対して反対です。 本当に好きな仕事なら、パフォーマンスとクリエイティビティを下げないために、疲れを溜め…

資質と才能を上手に使い分ける方法

こんばんは。 私には才能なんて何一つない。 もし、あなたが自分でそう思っていても絶対に才能はあるはずなんです。 人ってそういうもの。 どんな天才であろうと自分の才能に気づいている人の方がまれ。 なぜなら、人には必ず心理的盲点があるからです。 悩…

怒らない技術よりも「許す」ことを覚えた方が絶対に得をする

おはようございます。 弱い者ほど 相手を許すことができない。 許すということは 強さの証だ。 これはガンジーの有名な言葉です。 我々日本人は、許すということをあまり“積極的に”やらない民族だと私は思います。 洋楽を聴く人ならわかると思いますが、欧米…

行動力を付けたい人ほど準備する癖をなくした方がいい

こんばんは。 痩せたら高い服を買う。 綺麗になったら恋人を見つける。 お金が貯まったら家を買う。 お金に余裕ができたら寄付をする。 健康になったら旅行に行く。 方向性が決まったら独立起業する。 実際、これでうまくいった人を見たことがありません。 …