横浜ライフコーチング

世界一わかりやすいコーチングの教科書

人間関係を円滑にする魔法の一文字

カウボーイのモノクロ写真

人が意見に反対するときは

だいたいその伝え方が気に食わないときである。

ニーチェ

言葉の響きを「やさしく」する一文字。

 

この一文字を最後に添えるだけでガラッと

印象が変わる便利な平仮名があります。

何だと思いますか?

 

それは、「ね」という一文字です。

「ね」で終わる名前もとても響きがいいですよね。

 

「だから言ったでしょ!それはヤバいって。ね?」

「まあ、そんなときもあるよ。ね?」

「単なる実力不足。ね?」

 

一文字置くだけでキツいメッセージも

なぜか柔らかくなってしまうものです。

 

人の心は正論では動きません。

人の心は、相手の情念や情熱を感じて動くものです。

感じて動くから「感動」という言葉もあるのです。

 

洋服を買うときも、

どんなに機能やお買い得感を説明されるより、

「お客様がいちばんお似合いです」

って言われた方がお世辞でも嬉しいはずです。

 

大事なのは「ライブ感」。

 

ライブ感があってこそ、

相手との“つながり”を感じることもできるのだと思います。

 

言いっ放しでは「つながり」が生まれません。

冷たく感じるだけでなく、

今まで築き上げてきた信頼さえも失ってしまいます。

 

優しい人ほど、優しさを“行動”で示そうとします。

けれども、相手がそれを優しさと受け取る保証はありません。

 

一方、言葉は直に届きます。

キャッチボールもできます。

 

元気。

気遣い。

感謝の気持ち。

あなたの「気」を乗せることも可能です。

 

言霊という日本語があるように、

言葉と心はイコールの関係にあります。

 

相手だけでなく、

自分を苦しめるパワーも持っています。

 

強いことを言うほど、弱く見えます。

大きなことを言えば、プレッシャーになります。

 

お互い、気をつけましょうね。

   

お問い合わせ、ご質問はお気軽に!

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください

真面目の反対は“超”真面目 - 頑張りすぎる自分に疲れを感じたらやるべきこと

わざと変な顔をしている子供の写真

俺のやっていることは宣教師と同じだと思うよ。

違うところがあるとすれば、俺は納税しているところかな。

By マリリン・マンソン(ミュージシャン)

自分は真面目。

そう思っている時点で不真面目です。

なぜなら、真面目の基準は他人との比較からきているからです。

もっと、“真面目に”自分と向き合うべきだと思います。

 

人は自分を中心とした世界に生きています。

その世界を「自我」と呼びます。

だから自分勝手な人がいるのは当然のこと。

けれども、自我がなければ他人の手助けができないのも事実です。

どちらを選ぶかは本人次第なのです。

 

馬鹿な人生を精一杯生きれば、それは真面目な人生だと言えます。

馬鹿な人を精一杯支えることができれば、その人も真面目と言えます。

 

これ以上、自分で頑張りたくない。

ならば、頑張っている人を支えればいいと思います。 

 

どんなに頑張っても、それを正当に判断してくれるのは自分だけ。

だから、自分の基準で生きればいいんです。

 

ビートたけしさんが、ある本のなかでこんなエピソードを紹介していました。

人気絶頂で忙しい頃、交際している女性からこのように問いつめられたそうです。

「あなた、愛人がいるでしょ?」

 

たけしさんは、こう答えたそうです。

 

「お前も、愛人の一人じゃないか」

 

心の底から疲れてしまったとき。

頑張りすぎる自分に嫌気がさしたとき

そんなときこそ、自分がやっていることを思いっきり否定してみる。

そうやって、初めて自分を“俯瞰”できることもあるのです。

 

焦点が固定されるほど目は疲れるといいます。

心の焦点を緩めてみてください。

大事なものほど“中心”になかったりするものです。 

 

◆こちらの記事も参考にしてみてください

y-matsue.hatenablog.com

 

お問い合わせ、ご質問はお気軽に!

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください

何もしないくせに批判的でいちいち口を挟んでくる人間を黙らせる方法

舌を舌を出している女の子の写真

われわれに関する他人の悪評は、

しばしば本当はわれわれに当てられているのではなく、

まったく別な理由から出る腹立ちや不機嫌の表明なのである。

ニーチェ

いちいちうるさいんだよ!

そんなことを叫びたくなるような相手、

一人や二人いますよね?

 

職場や近所付き合い。

お客様、取引先。

友人、教師。

見知らぬ人・・・

 

そんな人たちを黙らせる方法はないものか?

あります。

 

ありますが、注意が必要です。

たとえ、汚い言葉、高圧的な言葉、心ない言葉を浴びせられたとしても、すぐに反発してはいけません。

なぜなら、セルフトークがあなたの未来を作り上げていくからです。

 

「ちくしょー!」

「うるせー!」

「黙れ、コラ!」

「馬鹿か、コイツ!」

ネガティブに反応してしまうと、そのような言葉が似合う人間になってしまうのです。

潜在意識は言霊で形成されていると言っても過言ではありません。

 

ではどうすればいいのか?

ものすごく便利な言葉があります。

それは、「あなたらしくない」という言葉です。

まずはこの言葉を心の中でつぶやいてください。

この時点で、あなたの勝ちです。

 

けど、もっと徹底的にやっつけたい。

そんなことを思ってしまうときもあるでしょう。

そういう時の対処方法。

それは、相手を徹底的に持ち上げてしまうことです。

 

持ち上がったら、あとは落ちるだけですよね?

ほんと、相手の心もズドンと落ちてしまうのでやるときは要注意です。

 

たとえば、

自分の仕事に関して批判的な人。

私ならいつもこう言います。

 

「専門家の方ですか?」

「論文とか書いていらっしゃるんですか?」

「データがあれば教えていただけますか?」

「最近の実績を教えていただけますか?」

 

プライベートな場面では。

「私に関係している人、すべてを敵に回すことになりますがいいですか?」

「ハッピーですか?」

こんな感じです。

 

言葉で口撃したり威圧的な態度を取ってくる。

それには、弱い部分を見られたくないという心理が働いていると言われています。

だから、相手は弱い人だけれど、それを隠すために何をやるか分らない人という認識を持つことも大事です。

 

気が合わない人は相手にしない。

結局、これがいちばんです。

人は「気」で動いていることを忘れてはいけません。

気持ち、気遣い、気合い、気分、気性、気質、気軽さ、雰囲気などなど。

心に関係するものに日本人は「気」を感じてきたのです。

気がないと「不気味」な人間になってしまいます。

気が狂ってしまうと・・・

 

気を交流させることで生命力は上がっていきます。

人生は一度きり。

あなたの生命力を下げる人間に時間を奪われてはいけません。

 

自分の気は自分で護りましょう。

  

◆こちらの記事も参考にしてみてください

y-matsue.hatenablog.com

 

コーチングに関するお問い合わせはこちら

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください

【男目線】全然美人ではないけれど圧倒的にモテる女性の特徴

ヘッドホンで音楽を聴いている女性の写真

恋とは自分本位なもの。

愛とは相手本意なもの。

美輪明宏

 

あるバーテンダーはこんなことを言っています。

「酒の度数と心の壁の高さは比例する」

一人でカウンターに座ってお酒をストレートやロックで飲んでいる女性ほど、誰からの誘いにも乗らない傾向があるそうです。

 

社会学者の宮台真司氏も面白いことを仰っています。

 最低限の防衛戦が犯されない限りは、余計な防衛はせずに全てを護るようにするのです。そうすれば、自己観察と他社観察の余裕が得られます。

(『ビープラス/仕事を楽しむためのWEBマガジン』のインタビューより)

 

隙(すき)が多ければ多いほど、出逢いも必然的に多くなる。

これは真実だと思っています。

 

自分の周りを頑丈な壁で囲めば、それだけ視野も狭くなります。

視野が狭くなれば、狙える獲物の数も当然減っていきます。

 

あなたが望んでいる世界。

そして、あなたの周りの現実世界。

両者は常にイコールであり、整合性が取れた状態とも言えます。

なぜなら、人は世界を都合のいいようにしか見れないからです。

 

出逢いがないのではありません。

出逢いのない自分を自ら演じてしまっているのです。

 

出逢いの少なさを嘆く人に、心のキャパを越えた出逢いが押し寄せてきたらパニックになるはずです。

パニックにならない、もしくは多数の中から正しい選択をするためには心のキャパを広げて余裕を持つしかありません。

 

余裕を持ってリラックス。

そんな状態こそIQが上がって正しい判断が可能である。

これは科学的に証明されている事実です。

 

もっとたくさんの人と出逢いたい。 

もし、あなたがそのように思っていれば、まずは防衛線押し下げて隙(すき)を“意図的に”作ってみることです。

これは、恋愛だけの話ではありません。

ビジネスにも使えるはずです。

 

では次に、余裕とリラックスはどうしたら生み出せるのか?

これは私自身セールスマン時代に実践していたことでもありますが、相手の懐に飛び込んでみることです。

自分が担当していたスタッフによく言っていたのは、目の前にいる人の妹、もしくは弟になった気分で接してみることです。

年が離れていれば、“一時的”な子供になってみる。

そうすれば自然と心が打ち解けてしまうものです。

 

隙があるからこそ、相手の懐にも飛び込めます。

だから自分に対しても隙を作ってみる。

決して怖いことではありません。

人間の脳にはRASと言って、本当に必要なものを選別するフィルターシステムが備わっています。

自分、そして自分の脳を信じてみてください。

最後は自分で自分を護れるように人は作られています。

 

それではまた。

 

◆こちらの記事も参考にしてみてください

y-matsue.hatenablog.com

 

コーチングに関するお問い合わせはこちら

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください

理想とかけ離れてしまった現実を受け入れる方法

火のついたろうそくの写真

人間の脳は現実を都合のいいようにしか見ることができません。

逆に言えば、都合のいいように解釈した世界、

それを我々は現実と認識しています。

 

まだ起きてはいないけれども、どうしても欲しい現実。

それは待つのではなく、自ら都合のいいように作る以外手にすることは難しいのかもしれません。

 

誰にでも“受け入れがたい現実”というものがあると思います。

「こんなはずじゃなかった・・」

「なんで私がこんな目に・・・」

「美人に生まれていれば得したはず・・・」

 

世の中が不公平なのは、まぎれもない事実です。

けれども、人が勝手に不公平と思っているだけなのかもしれません。

すべての人間が世の中は不公平だと思える権利が公平に与えられている。

そう解釈することもできるのではないでしょうか。

 

新約聖書の中にこんなことが書かれています。

あなたの全身が明るく、少しも暗いところがなければ

ちょうど、ともし火がその輝きであなたを照らすときのように

全身は輝いている。

ルカによる福音書11章36節)

 

多くの人は幸運に“照らされる”のを待っています。

しかし、その時々に都合のいい幸運にしか照らされることはありません。

それだと、お腹が空いているときにしか獲物を追わないライオンと同じです。

我々は人間です。

自分が困っているときでも、誰かを助けることだってできます。

つまり、自分の内側だけでなく、自ら自分の外側を照らすこともできるのです。

 

現実をいまの“こころ”でどのように受け入れる(解釈する)かではなく、

いまの“こころ”でどのように現実を照らす(輝かす)ことができるか?

 

たとえ、理想とかけ離れてた生活をいま現在送っていても諦める必要はありません。

人間、たった一人で達成できるゴール、もしくは夢や目標なんて皆無です。

それを知ることが重要です。

 

だから人の心を照らしましょう。

自ら進んで希望を与えましょう。

 

誰でも自ら輝ける存在であることを忘れないようにしてください。

 

※メルマガでは、かなり現実的視点に立ってコーチング理論の活用方法を提示しています。遠い未来ではなく、“いま”を変えたいと本気で思っている方は、是非一歩飛び越えてメルマガ登録をしてみてください。

 

◆こちらの記事も参考にしてみてください

y-matsue.hatenablog.com

 

お問い合わせこちら

yoshihikomatsue◎gmail.com

◎を@に置き換えてください